見直しして欲しいですが。。。
こんにちは、たま子です。
ガソリン代、じわじわ上がっていますね。。。
大学卒業して免許を取得し、たまたま親戚から乗らなくなった車をいただいた頃、
確かレギュラーガソリンは100円くらいだった記憶がありますが。。。
ほぼ倍ですね。
補助金の関係もありますので、これからもっと上がりますね。
今月に入ってから沢山の商品が値上げしましたが、
ガソリン代が上がるにつれ、もっと値上げが予想されますね。
実際、10月にはさらに8月の約倍の5000品目の値上げが予定されているようですし。
まぁ、ガソリン代だけでなく、6月からの電気代の値上げの要素も勿論ありますよね。
その電力会社、先日の決算発表で、こぞって黒字だそうで。
それもただの黒字ではありません。
『大幅な』黒字です。
例えば、東北電力の場合は『過去最高益』だそう。

赤字だった時期もあったでしょうから、
それと相殺して、是非とも電気代の見直しをして欲しいところですね。
今現在、補助金のお蔭と、たまたま燃料費調整額がマイナスになっているので、
まだ電気代高騰といった実感がありませんが、
もしもこの燃料費調整費が、昨年秋冬同様の価格になった時は、
電気代がとんでもない事になるでしょう。
以前ニュースなどで騒がれたレベルでは済まないでしょう。
だって、以前よりも電気代単価が上がっているうえに、補助金もなくなりますので。
それがこの秋冬に実際に起こるのではないかと危惧しております。
その場合、本格的な苦しみは、この秋冬からになります。
特に寒い地域はね。
電気代の見直し…
しないでしょうね。
一度上がったものは、簡単には下がりません。
商品の値段しかり。
そういえば…
燃料費調整費って、電気代の単価値上げ申請が承認されてから、どかんと下がりましたよね。。。
承認される前に下がっていれば、そもそも電気代値上げには至らなかったかもしれない事を考えると。。。
何とも上手く出来ていますね。。。
色々邪推してしまいますよ、ホント。
まぁいずれにしろ、全てにおいて、今が底値なんですよね。
そうそう、ガソリン・電気代・ガス代等々だけでなく、
地域差はあるでしょうけれど、水道代もこれから値上がる予定です。
最近、備蓄の見直しをしていますが、
トイレットペーパーに続き、
水道代高騰を見据え、すすぎ0回の洗剤をちまちま増量中です。(こちらの商品もじわじわと値上げしていますし)
1袋が大きくありませんので、場所を取らずに本当に助かっています。
あまり悪い事ばかり考えるのは良くありませんが、
備えは今のうちに着々と。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません