電気代高騰に更に追い打ち 送電線の使用料も値上げ…
こんにちは、たま子です。
電気代高騰に戦々恐々している毎日ですが(請求書が来るのが怖い…😱)
更に追い打ちをかけるような事が。。。
それは、『送電線使用料の値上げが、電気料金の値上げにつながる』
というもの。。。
昨日の報道です。
もう…どんだけ〜(涙)
ーーーー ここから一部転載
大手電力の送配電会社10社は、来年4月に送電線の使用料を値上げする計画をきょう、経済産業省に申請しました。送電線使用料の値上げは、電気料金の値上げにつながる可能性があります。
経産省の発表によりますと、東京電力パワーグリッド社など大手送配電会社10社は、「託送料金」と呼ばれる送電線の使用料を来年4月から値上げする計画を申請しました。
値上げの理由については、▼老朽化が進む送電線の更新費用のほか、▼再生可能エネルギーの電気を送るため新設費用が増え、現在の料金水準ではまかなえないと主張しているということです。
計画は経産省が審査することになりますが、もし、そのまま認められ、丸々電気料金に転嫁された場合、標準的な家庭の電気料金は月50円から360円ほど上がる計算になります。
この送電線ですが、前述の記事では『老朽化』や『新設費用』の為の費用云々といった記載がありますが、最近のここみちゃんネルさんのしょうさんは、
『送電線が無い』
とおっしゃっているんですよね。。。
新設うんぬん以前の問題…?値上げ以前の問題…?

これ、もし老朽化した送電線が切れてしまったら・・・
是非、ここみちゃんネルさんの動画を👇
この冬、本当に停電は決定事項なのかもしれませんね。。。(涙)
それでなくとも、他に、地震や噴火など、色々懸念事項もありますからね。。。
停電ありきで対策しておいた方がいいかもしれませんね。
お蔭様で、その停電対策で、今回またまた楽天買い物マラソンで新たに購入する羽目になりました。。。
先月で全てラストバイにするつもりが。。。
本当にお金が…厳しいです…厳しすぎます…(泣)
でも、いずれ紙屑になってしまうかもと思うと…
ん〜〜悩ましい。。。
いずれ、今回こそラストバイにしたいです😭
そして、商品はまだ届いていませんが、届きましたら、我が家の停電時の対策として紹介したいと思います。
はぁ(*´Д`)
気分が下がりますね。。。
でも、こんな時は、身体にいいリンゴ酢でリフレッシュします!
では、今日はこの辺で。。。
P.S. コメントで頂いた様々な情報、大変ありがとうございます🙇まだ見れていませんが、時間がある時に拝見したいと思います。いつもありがとうございます🙇
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません