【光熱費 節約対策】電気使用量 昨年同月より『4割削減』出来ました/電気料金は『マイナス5000円』/寒冷地&オール電化

こんにちは、たま子です。

電気代高騰のニュースが色々流れていますね。

請求書を見てビックリした、とか、10万円超えてしまった、とか…

たま子も、先月の電気料金が、分かっていたのにも関わらず高くてビックリしましたので、

今月は、寒さが本格的になってからですので、請求金額を見るのが怖くて怖くてたまらなかったのですが…

結果としては、前年同月と比べ、

約『5000円』マイナスでした。

電気使用量については、4割削減出来ていました。

ざっとですが、

昨年同月 電気使用量:約2100kwh

今月 電気使用量:約1250kwh

でした。

(※注意※ 電気使用量ですが、まずは、地域が『雪が降り、氷点下になる北国』で、暖房費がかさむ季節の『冬』である事、しかも『オール電化』ですので、標準家庭よりも電気使用量がかなり多めである事はご理解願います🙇)

一番電気を使用する冬に『4割』削減できたのは、まぁまぁ頑張った感じがします(自画自賛💦)

でも‥‥

4割の節約でも電気代がほとんど変わらないっていうのも…

正直泣きたくなりますね…

とはいえ、もし全く節電せずに、去年と同じ生活をしていたら、単純に4割増しの請求が来たという事ですから…(恐らく、昨年に比べて3万円くらい高かったと思います)

一応、手探りではありますが、自分なりに節電対策をしてきた事は無駄ではありませんでした。

そこで、今回たま子が、電気使用量を『4割削減』できたと思われる、実際行った対策を(備忘録として)まとめてみたいと思います。

地域の違いや、契約の種類の違い等々、ご家庭によって条件や環境が異なりますので、あくまでもひとつの例として見て頂けましたら幸いです。

そうそう、あと1点だけ。

『電気代料金は上がっていない。本格的の値上げは4月から』

『今現在で悲鳴を上げている場合ではない』といった声を所々で耳にしますが、

確かにその通りです。電気料金は上がっていませんので、確かにおっしゃる通りのなのですが、

規制料金プランではなく、自由料金プランを契約している者にとっては、燃料調整費がビックリするくらい高くなりましたので、結果的に事実上値上げになっているんですよ。。。

エアコンの設定温度を『2度』下げた

多分、これが一番大きいのではないかなぁと思っています。

以前も書きましたが、昨年までは、設定温度は『22度』にしていましたが(それでも室温は24度くらいになる)

今季の冬から『20度』にしました。(それでも室温は22度くらいになります)

最初はやはり少し寒いかなぁという感じもありましたが、慣れてしまったら何とも思わなくなりました。

ただ、やはり急激に気温が下がった時や朝方などは肌寒くなりますので、その際は、以前も書きましたが、反射式ストーブを併用しています。今の所、灯油はそんなに値上がっておりませんので助かっています。

ちなみに、灯油は20Lで約2000円くらいで、月に1回以下の購入で済んでいます。(これから寒くなると、購入回数も少し増えると思いますが)

ご飯は 炊飯器でなく『土鍋で10分』

以前、電気使用量を色々チェックしていた時に、炊飯器が結構電気量を使用する事が分かったんですね。

そこで、ご飯は土鍋でカセットガスで炊く事にしたのです。

その土鍋は、火を入れる時間がたったの『10分』で済みますし、何より美味しいですし、それなりに保温もしてくれますし。

(安価な商品は売り切れてしまったようです。標準の3合炊きサイズは、こちらもお色が1色のみになったようですね👇)

詳しくはこちら👇

ただ、こちらの土鍋で炊くのは、今の所『夜』だけなんです。

朝は、お弁当を作る事もあり、最低4合炊かないといけないのと、朝早いので土鍋で炊いている時間的余裕がなく、未だ炊飯器を使用していますので、

この朝の炊飯をどうするかで、もう少し節電出来るかなぁと思案中です。

IHヒーターの使用は最低限に

IHヒーターも電気をかなり使いますので、こちらを極力使用しない方法を考えました。

お湯は反射式ストーブで沸かし、全てポットへ

前述のように、ちょっと肌寒い朝方に反射式ストーブを点けますので、その際に、1日に使用するであろう大量のお湯を沸かしてしまいます。

そしてすぐにポットへ(勿論電気いらずの保温用のポットです)。

これにより、常に高温のお湯がある状態ですので、コーヒーなどの飲み物は勿論、料理の際も、お湯の状態から料理が出来ますので、電気の使用時間を減らす事が出来ます。

ちなみに、我が家のポットは全て『象印』です。

やっぱり象印が一番です。保温機能が一番高いと思っています。

たま子は、こちら👇のサイズ違いのステンレスポットと(見た目がいいのと、使いやすいです)、昔からある、ザ・昭和!デザインの大きなポット(蓋の上を押してお湯を出すタイプ)を使用しています。昭和のポットは、使う事がないだろうと物置に数年置きっぱなしにしていたものです。捨てなくてよかった…💦

ちなみに、令和デザイン(?)の象印のステンレスポットは、『1L』『1.5L』『1.9L』の3種類あります。

たま子家では、1Lと1.5L使用していますが、個人的に1.5Lがちょうどいいサイズかと思います(1Lはとっても使いやすいのですが、やはりすぐ無くなってしまう…。1.9Lは沢山入って魅力的ですが、多分重いと思います…)

送料込みで一番安価なのは、ヤマダ電機さんかな。

『1L』

『1.5L』

 
『1.9L』
 

『保温鍋』を多用する

この保温鍋の活躍が、電気節約にかなり効果があったのではないかと思っています。

お味噌汁、煮物、カレー、シチュー、おでん、煮豆などのお料理は勿論、

何より『パスタ』(お蕎麦やうどんなどの麺類全般OK!)に関しては感動ものです。

ちなみに、こちらの保温鍋で料理をする際は、最初は加熱にIHヒーターを使用しますが、その際は勿論、前述のポットのお湯を使用しますので、沸騰まで時間がかかりません✨

その最高の保温鍋はこちら👇 やはり大小2台使いがいいと思います。

簡単なものは『固形燃料』使用

こちらも結構活用しています。

  • ちょっとお湯が欲しい時(ポットのお湯が足りなくなってしまった時)
  • お味噌汁の具材を茹でる時
  • インスタントラーメン(無添加の)などを作る時
  • ちょこっとお餅を食べる時(小さいお鍋にお湯とお餅2個くらい入れて加熱すると、ちょうどいい柔らかさになります)

などなど。

固形燃料はとっても安いですが、長期備蓄に向かない事だけは難点ですね👇(ちなみに、ロウソクは、結果あまり使用していません…)

ちなみに余談ですが、我が家で唯一戴くインスタントラーメンはこちら👇

国産小麦&玄米使用&無添加なのに美味しいですし(過去に色々無添加のインスタントラーメンを試した結果、こちらが一番おいしく、家族全員のおすみつき)ですので、何かあった時用(手抜きしたい時のランチとか(笑))に、毎度10個セットをローリングストックしています。(注文する度にどんどん値上がっていっていますので、いずれ購入出来なくなるかも…(涙))

掃除機の使用回数を減らす 使用時は『弱』

1階は、やはりゴミやほこりが溜まりやすいので、毎日掃除機をかけてしまいますが、

2階に関しては、モップとほうきを主に使用しています。(モップはダスキンさんとの契約です。解約したら月々の💸の節約にもなりますが、長年のお付き合いもありますし、何よりダスキンさんのモップは、たま子的に結構いいんですよ。ですので、しばらくはこのまま愛用したいと思っています)

あと、掃除機を使用する時は『弱』で使用しています。

というのも、以前お盆だったか正月だったかの集まりで、当時高校生の甥っ子が『掃除機って、弱でも充分ゴミ吸うんだって、ある番組でちゃんと検証しながらやってたよ。勿論電気代安くなるし』という事を話していて(何の会話してんだって感じですが(笑))『へ〜そうなんだ〜』というやりとりをした事を思い出したからです。

『弱』ですと、最初は本当にゴミ吸ってくれてんのかしら?という感じでしたが、ちゃんと吸っているようです(笑)

あとは、今以上の節電の為には、1階もほうきなどで掃除をするようにしたらいいかと思案中(でも今の所はやはり掃除機をかけたい…)

冷蔵庫の自動製氷は使用しない

表題の通りです。

自動製氷って、それなりに電気代がかかるようなんですよね。

今は冬ですので、そもそも氷を使わないというのもありますが、

別に自動で氷を作って貰わなくても、100均の製氷機で氷を作って、出来た氷をタッパーにでもいれて冷凍庫に入れて置けばいいだけです。

そして、こちらはずっと前から行っていますので、今回の節電には寄与していないですが、

野菜室、冷蔵室、冷凍室、全ての温度設定を、一番電気を使用しない『エコ設定』にしています。

使用しない電化製品のコンセントをこまめに抜く

これはもう初歩中の初歩ですが、案外出来てなかったんですよね。

こまめにっていうのがね💦

たま子の場合は『洗濯機』と『電子レンジ』。

これに関しては、未だ忘れてしまう時もありますが、前よりはかなりマシになったかな。

あとは、節電は勿論ですが、電磁波対策にも、

夜は『Wi-Fi』の電気を止める事も忘れずに。

家族の協力

色々節電方法はありますが、実はこちらが一番大事なのではと、個人的に思っています。

以前、燃料調整費の上限が撤廃されて、燃料調整費が約4倍に近い程値上がった通知がきた時、

子供達を呼んで、しっかりと説明しました。

電気代が値上がる事、値上がる理由、値上がる内容、そして値上がりは収まる事無くこれからもっと上がっていく事。

そして、今までの電気使用量や電気料金の単価や金額など、そして今後どれくらいの金額が上がる事が予想されるのかを、細かい数値などをまぁまぁ具体的に説明しました。

上の子は大体理解したと思います。下の子はどれくらい理解したかは分かりませんが、

これだけ細かく説明をされたからなのかどうかまでは分かりませんが、凄く協力してくれている事を実感しています。

部屋の電気のこまめな消灯は勿論(なんなら下の子はたま子よりも厳しいです(笑))、

テレビはビックリするくらい最低限しか見ない(まぁ、今は何かを見るとしても、スマホかスイッチでユーチューブですからね)

夜更かししない、お風呂にはるお湯の量を減らしたけれども文句を言わない(笑) 等々。。。

とにかく、子供達には感謝しかないくらい協力してくれています。

旦那様も、率先して反射式ストーブでお湯を沸かしてくれたり、テレビを見る時間を減らしてくれたり…、まぁ元々節約志向の方ですので。

本当に家族には感謝感謝です。

もし『電気代高くなるから協力して』といっても、いまひとつの場合は、もっと具体的に説明してみるのもいいかもしれません。

家族の理解があると、とても節電しやすいですよ。

(とはいえ、前述の保温鍋を、大小一気に2台購入した事を伝えた時は、旦那様は『はー?2つも!?』と、驚き呆れていましたけれど💦)

検証

節電して5000円マイナスになったとはいえ、他に燃料費(灯油代やガスボンベ代など)や、お鍋などの購入費がかかっていますので、一応それらがいくらかかったかもふまえ、検証してみたいと思います。

【燃料費】・・・合計¥3,000円

●灯油代:2,000円(1ヶ月分)

●ガスボンベ:約800円(1ヶ月 約3〜4本使用)

●固形燃料:200円(400個入り4,000円で購入した燃料を20個使用)

【初期投資代】・・・¥20,126円

●土鍋:3,771円

●保温鍋(大):6,775円(クーポン券があった)

●保温鍋(小):7,180円

●ポケットコンロ:400円(近くのホームセンターで購入)

●ほうき&ちりとり:約2,000円

合計:23,126円

本来節約も何もしなければ、約30,000円ほど電気代が上がる可能性があった事を考えると、差し引きしてもお釣りがきます。

それに、今後かかってくる費用は、灯油代とガスボンベ代のみで、初期投資代の約2万円はもうかかりませんので、結果として、これらの商品を購入したのは正解だったかなぁと思っています。

ガスボンベ代は、購入してあったイワタニ製の金額です。今はもっと値が上がってしまったので、別の安価なガスボンベの使用を検討中です。

(余談)電気プランの検討

今回、自由料金プランのみが燃料費調整額の上限撤廃されましたので(東北電力の場合)、

その時、燃料調整費の上限がある従量電灯への変更も考えたのですが、

色々とシミュレーションをして計算した結果、我が家の場合であれば、今現在の自由料金プランのままの方が、少しだけですが安かったので、変更はしませんでした。

やはり、電気単価だけを比べると、時間帯を上手く利用すれば、自由料金プランの方が電気単価はまだお安いですから。

ただ、その電気単価が、4月からどう変わるかですね。

ですから、電気プランの変更検討は、4月の電気代がはっきりと発表になってから決めたいと思っています。

それまでに、しっかりと過去と見比べて電気代をシミュレーションし、

更なる節電に励みたいと思っています。


最後に、これも何気にとっても大事なのですが、

節電する事で強いストレスを感じるようであれば、その時はスパッと止めた方がいいと思います。

例をあげると… 例えば、固形燃料で料理をすると、やはり時間がかかるんですよ。

急いでいる時などでも、節電の為に…といって無理に固形燃料を使用した場合、それはもう凄いストレスを感じます。イライラしてきます。

それだと駄目なんですね。続けられなくなります。

ですから、そういった時は、諦めて普通にIHヒーターを使います。

とにかく、なるべくストレスが溜まらない範囲で臨機応変に、という事を心掛けるようにしています。

それは子供達にも言える事で、ですから、もし子供が何かを点けっぱなしにしてしまったとしても、珍しくテレビを少し長めに見ていても、特に何も言わないようにしています。(まぁ、むしろ感謝する事の方が断然に多いせいもありますが)

そして、子供達にもそれは伝えています。感謝と共に。

必要な時はしっかり普通に電気を使って、と。(節電は)出来る範囲でお願いね、と。

これ、結構大事ですよね。

人間ですから、気分よく節電出来る時と、『ちまちま節電なんてやってられるか!!ボケ―――!!』と、無性にイライラする時もあるでしょうし、そんな時は我慢しない、…バランスですね。

たま子も、節電はまだまだ絶賛試行錯誤中です。

それに、冒頭でも書きましたが、今回の値上げは、あくまでも燃料調整費の上限が撤廃されての事。

電気代そのものの値上げは、今年の4月からですからね…

ですから、来年度の冬には、こんな節電レベルでは全然足りないでしょう…

そんな事を考えないといけないなんて・・・はっきり言って、大変ですよね。

それに、世の中の理不尽なしくみを知ってしまうと、これも計画…と思うと腹が立つ事もあります。

ですが、実際起こってしまっているので、しょうがない💨

なるべくストレスを溜めない範囲で、頑張って色々考えて行かないといけないですね👊

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩