風邪ひきはじめ対策 パートⅡ
こんにちは、たま子です。
夏休みに突入して、子供達にとってはとても楽しい毎日…
のはずが、今、子供達の間で風邪が猛威を奮っているようですね。
原因は何かは分かりませんが、まぁ、色々な理由で免疫力が下がっているのでしょうね。。。
そして、免疫力が下がっているのはきっと子供達だけではないでしょうね。
きっと日本中、年齢問わず、老若男女でしょうね。
原因は分かりませんけれども。。。
まぁそれだけでなく、風邪はいつでも誰でもかかる時はかかる。
ですから、対策は必須ですよね。
病院にはなるべく行きたくありませんので。。。
そんなこんなで、我が家での風邪のひき始め対策の定番は『はちみつ大根』ですが、
この季節、大根はもう手に入らないですよね、旬ではありませんから(入ったとしても、かなり状態の悪いものしか販売していませんし)。
でも、はちみつ大根同様に、
『はちみつ玉ねぎ』
も、風邪のひき始めにとてもいいようなんですよね。
玉ねぎであれば、今の季節でも手に入りますので、とても助かりますね。
👆にありますように、
『喉の炎症』や『肺の炎症』だけでなく、
『咳を抑える解毒効果』もあるようです👇
手軽に作れるのがいいですよね。
ちなみに、はちみつたまネギではありませんが、
我が家は夏になると、トマトと玉ねぎのマリネを常備作りしています。

トマトは、旦那様がお庭で作ってくれるので、沢山とれた時はなるべくマリネにします。
トマトだけよりも、玉ねぎを入れた方が甘みが出るので入れているのですが、
はちみつと玉ねぎ…少しは効果はあるかな。。。
どちらかというと、酢を摂りたくて作っているのですが、少しは恩恵あるかも?
あ、あと、咳にはシソも👇
改めて思いますが、
旬の食べ物って凄いですね。
つまり、自然って凄いですね。
何もしなくても、全てうまく出来ていたんですよね。
それを世界中で絶賛破壊中ですが。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません