こんにちは、たま子です。

今日はただの雑談です(って、基本いつもですが💦)

突然ですが、『髪』って、健康状態がおもむろに出ると思いませんか?

たま子の髪は元々丈夫で、しかも結構張りがあるので、お蔭様で年をとってもあまり大きな変化を感じる事はなかったのですが、

昨年の夏頃の体調不良に始まり、今年の我が子の受験への心配が重なったせいか、

春ごろから、…何…?このパサパサな髪は…(*_*)。。。

シャンプーもリンスも今まで通りで何も変えていないのに、日に日にパサパサになっていく髪。。。

リンス(一応無添加のものを使用しています)を多めになじませヘアキャップでお風呂でパック、を数日続けても、全くパサパサが解消されず↷

そこで、急いでドラッグストアから洗い流さないオイルを適当に購入し、洗髪後につけてはみましたが、調子いいかな〜と思うのはその時だけ。

朝になるとまたパッサパサ。

パサパサの髪だと本当に扱いづらいですし、何より見た目が悪い(泣)老けて見える(号泣)何なら汚く見える(爆泣)

基本、髪は何もつけない状態が好みですので、本当はオイルやスプレーやフォームなどは一切つけたくない。

でも何もつけないとパッサパサ。

でも、今まで特に使用した事が無い為、オイルなどの情報はほぼゼロ💦

それから色々探しまして、とってもいいものを見つける事が出来ました✨

まずはトリートメント。

これはお試しで購入してみたのですが、これが良かった。

セミロングのたま子の髪で、1本で4回使えますので(恐らく基本は1本につき1回分だと思います(笑)たま子はケチですので…💦)サロン並みといえども、単価にすると全く高額にはなりません。

香りもとてもいいです。

本当はなるべく自然派のものを使いたかったのですが、今回はそうもいっていられない。

って事で、何となく勘で選んでみたのですが、個人的にヒットしました✨

そして極めつけがこのオイル。

こちらは洗い流さないオイルなのですが、『オーガニック』なんですよね。

ですから、髪につけて手に残ったオイルは、そのままハンドクリームの代わりになるという、安心安全なヘアオイル。

これが良かった。

1回使っただけで、髪が全然違いました。

洗髪後のタオルドライした髪にオイルをつけて乾かすと、本当にツルンとして綺麗な髪になりました(たま子の場合ですよ)✨

こんな髪の状態と見た目は久しぶりです(笑)

正しい使い方としては、タオルドライした後と、髪を乾かした後にもう1度オイルをなじませてサンドイッチするといいらしいのですが、たま子の場合は、洗髪後の1回だけで充分でした(正直言うと、乾かした後にもう1度…はちょっとめんどい…)

こちらの2点のお蔭で、髪に対するストレスがなくなりました。

――――――――――

たま子は、ここみちゃんねるさんのユーチューブはよく拝見していて、コメント欄も時々拝見するのですが、

今後の大変な世の中の事を考え、水道代がかからないように、電気代がかからないようにと、髪をバッサリと切った、とか、シャンプーだとすすぎに水を多く使うので石鹸や重曹にした、とかのコメントを結構目にする事が多くなりました。

確かに、今後の事を考えたら、必要な事なのかもしれませんよね。

実際、たま子も昨年、重曹シャンプークエン酸リンスに挑戦してみたんです。

有事の時に。。。と思って。

でも続きませんでした💦忍耐力のないたま子には出来ませんでした💦

その時に思ったんです。

練習は必要かもしれないけれど、今から無理して(ここがポイント。無理でなければいいんですけれど)行わなくていいって。その時が来たときにすればいいって。それまでは自分のしたい仕方のままでいいって。

今後の行く末は間違いなく大変で暗いものだと思います。

だから、今、備えられる時に備え準備しておく事は必要ですが、

その大変であろう未来の為に、切りたくないのに髪をバッサリ切ったり(好んで切るのはなんの問題もないですよ。未来の為だけに好んでいないのに切る事のはどうなのかな…って話です)無理して重曹で洗ったり(何度も言うようですが、好んで行うのは何の問題もないんですよ。未来の為に無理して行うのはどうかなって話)

っていうのは、しなくていいかなと思っています。

その状態になった時に考えようと。一応準備はしておくけれど。

取り合えず今はまだそうなっていないので、好きな香りのトリートメントを使って、サラサラになるオイルを使って、今は、出来るだけ綺麗な髪を維持したいなと思っています。

ここみちゃんね

ほんっとーによく分からない雑談になってしまいましたが、

髪のお話でした。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩