【備蓄】トイレットペーパーはシングル派
こんにちは、たま子です。
値上げ値上げの嵐だとは分かっていましたが、
最近、100均で物凄い値上げを目の当たりにしまして、ちょいとビビッています💦
その100均のお品は、愛用しているビニール袋なんですが(今までスーパーで頂いていた袋の代用品です。有料化してしまいましたからね)、
ある時から店頭から消えてしまったんですね。
一時期、お隣のお国の状況から、100均のお品も手に入らない時がくるかと思い、ビニール袋しかり、愛用しているお品に関しては、備蓄という位置づけで、それなりの量をストック購入していたので、
店頭から消えてしまったのを見た時は、購入しておいて良かった…という安堵感がありましたが、
一方で、ついに来てしまったのか…という一抹の不安も。。。
しかし最近、また店頭にごまんと並び始めたんですね。
なんだ、良かった良かった〜と、ストック品を取り出すのが面倒だった(簡単には取り出せない場所に収納してしまった為)ので、新たに購入したのですが。。。
見て下さい、これ👇
左が今までのビニール袋。右が先日購入したビニール袋です。
枚数よ。。。

この枚数の減りは結構凄くないですか?約1.5倍ですね。つまり、ビニール袋の物価が1.5倍になったという事です。
そして、1度こうなってしまったら、その後、元に戻る事はまずあり得ないですよね。
これはたまたま100均の1部のお品のお話ですが、他の商品も同じでしょう。
1度値上げ(もしくはステルス値上げで中身が少なくなった等)したものは、その後値下げする事はほぼあり得ない、という事です。
最近は、ガソリンもどんどん値上がってきましたからね。
今後は更に値上がりが加速していくかもしれませんね。
という事で、暫く備蓄からは遠ざかっていましたが(勿論ローリングストックは継続中ですが)、
今が一番底値のつもりで、改めて、よりストック出来る物を早めに購入し、更により効率的に備蓄出来るような見直しも同時進行で行わないといけないと、100均のビニール袋を見て、心を入れ替えた所です。
そこで、まずは、備蓄必須の『トイレットペーパー』の見直しをしました。
その前に、余談ですが、
トイレットペーパーって、シングルとダブル(3倍厚などもありますね)、どちらがお得か考えた事ありますか?
たま子はケチですので、シングルとダブルはどっちが長持ちするのか、使用期間を個人で調べた事があります(笑)
その結果、ダブルの方が早く使い終わる事が多かったんですね。
まぁ、全てが同じ条件のもとで比べる事が出来たのか疑問もありますが(調査と言いながら結構大雑把だったので(笑))
何度か比較した結果、概ねダブルの方が無くなるのが早かった感じがありました。
というのも、たま子の場合、厚みというよりは、ふわっと多めの方が好みといいますか。。。
ですので、ダブルでも、結局シングルと同じような量をとってしまうといいますか。。。
ちょっと表現が難しいですが💦
まぁ使い方や好み(?)に関しては個人差がありますので、一概にどうとは言えませんが、先日、このトイレットペーパーに関して、こういった記事が出ていたんですよね👇
シングルとダブル、どちらがお得か。
軍配は『シングル』でした。
単純に、ダブルだからといって、シングルの半分の量で済むかどうかといったら、そうでもない、という事なんでしょうね。
過去にはこういった記事も👇
こちらも軍配はシングル。シングルの方が年間3000円お得だという試算です。
とはいえ、これは完全に好みなので別にどちらでもいいのですが、
何度もいうようですが、どのお品も今が底値です。
絶対に必要な日用品などは、ストック出来る場所が確保できるのであれば、なるべく多めに備蓄しておくにこした事はないと思いますよ。
ちなみに、たま子はトイレットペーパーは、シングルの2倍巻のものを近場で購入してストックしていたのですが、
より多くを備蓄出来るように、今あるトイレットペーパーを使用した補充に、こちらを購入して徐々に入替えしています。
イットコのシングル5倍巻(250m)です。
多分、今一番ロングの商品は、こちらの6倍巻(シングル300m)👇だと思うのですが、
本当はなるべく長いこちらのお品にしたかったのですが、この6倍巻はサイズが結構大きめ(直径125㎜)の為、我が家のペーパーホルダーにはかなりきついんですよね💦
そこで、5倍巻を選択しています。
ちなみに、イットコの5倍巻は直径118㎜です。(我が家で今使用している2倍巻の直径が110㎜ですので、そんなに変わりがない)
よって、ロングサイズのトイレットペーパーをストックする際は、事前にご自宅でご使用のペーパーホルダーのサイズを確認された方がいいかもしれませんね。
あと、時々外の小屋などにトイレットペーパーを備蓄している人がいるのですが(たま子の友人がまさにそうです)
紙ですので、湿気がある場所(家の中でも)などではカビたりする可能性がとっても高いので、あまりオススメしません。
実際、トイレットペーパーを沢山備蓄していたけれど、いざ使用しようとしたら、カビていて全滅だったというつぶやきを以前数件見た事があります。
しかし、保管場所がどうしてもそういった場所にしか出来ない、という方もいらっしゃると思いますので、その場合は、真空のトイレットペーパーもありますよ。
ちょいとお高めになりますが、せっかく購入したものを無駄にするよりはいいのかなーと思います。
4倍巻(200m)で10年保証!
正直、今後の日本の行く末を考えると、値上げなんて可愛いもので(値上げも十分大変な事ですが…)ありとあらゆる事が異常事態ではありますが、
先を案じて不安になる暇があったら、着々と今出来る範囲で対策を講じておきたいものですね。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません