これ 出世払いでしょ
こんにちは、たま子です。
11月から、また値上げ値上げ値上げのようですね。
勿論、光熱費もね。
それにより、昨日その対策が話し合われたようですね。
【対策1】電気料金の負担緩和策は来年1月から家庭負担を約2割軽減
【対策2】ガソリン価格を抑える補助金を来年まで継続(標準的な世帯の光熱費・ガソリン代負担を来年1~9月ごろまでの総額で4万5千円程度軽減)
【対策3】子育て世帯を対象に、育児用品の購入負担軽減で計10万円相当を支給
【対策4】電力使用量に応じて家庭に請求される料金を来年1月から1キロワット時当たり7円補助
【対策5】LPガスの価格上昇を抑制するため事業者に配送の合理化を促す支援も進める
などなど。。。
『4万5000円も!?助かる〜』
と、知人のお花畑さんがニュースを見て喜々として話していましたが。。。
同日の報道です👇 消費税増税しよう、ですって。
他国では減税対策しているのにね。日本だけ減税しないどころか、まさかの増税。
『コロナ禍以降、欧州各国は躊躇なく「付加価値税」を減税している。ドイツは19%から16%に、イギリスは20%から5%に税率を大幅ダウンさせている。』
これ、ただ出世払いさせられているようなものでしょ。
といっても、国民は今後出世する予定はありませんけれども。
だってね、消費税云々の前に、こういうのもありますし。
出世したくても出来ませんよね。。。
はい、はい、はい、の3段階。
はい👇年金いっぱいとるよ〜
はい👇パートさんやアルバイトさんからもとるよ〜
はい👇副業収入からもとるよ〜
凄いですね。
ちょっとでも隙あらば取られそう💦
こんなんで所得が増える訳ないでしょう。
その前に、無駄なものへのお金投入を止めたらいいのにね。
まぁ、全てはシナリオ通りでしょうから。。。
苦しむのは一般国民のみです。。。
そうそう、余談ですが、何でいつもコロちゃんを『2類相当』と言ってるんでしょうね。
これ、どう見ても、1類よりも上の扱いに見えますけれども。

謎です。ずーっと謎なんです。
なんで『1類より上』って表現しないの?
ちなみに、1類のエボラ出血熱の致死率は、
『ザイール型では致死率は約90%、スーダン型では致死率は約50%』(厚労省サイト:エボラ出血熱|厚生労働省 (mhlw.go.jp))
だそうです。
コロちゃんは、それよりも上の扱いです。
謎です、謎です、謎です。。。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません