センサーライトに夢中
こんにちは、たま子です。
以前、節電対策になるソーラーライト(ついでにセンサー照明です)を紹介致しましたが、
これ、本当にいいですね✨
という事で、たま子は、実家の分も…と思い、結局こちらを3個追加購入し、今手元には5個あります💦
勿論、全て、値上げ前&予約前に滑り込みセーフで購入出来ました。
こちらは、ソーラーで電気節約の為に購入したのでのですが、それと同様に『センサー』っていうのがいいですよね。
必要な時にスイッチいらず自動で明るくしてくれて、そして不要になったら自動で消灯。
まさに無駄がない。
そんな、世の中で無駄が一番嫌いなたま子。
この無駄の無いセンサーライトに完全にロックオンしてしまいまして、
家の居室以外は、ほぼセンサーライトでスイッチいらずにしてしまいました…
●玄関

👇

●階段

👇

●1階廊下・2階廊下・2階洗濯干しスペース等々全部
安かったので、こちら複数購入し設置しています。

(いつの間にか白色になってる!白色の方が良かったな…)
これらのセンサーライトは、ソーラーではなく電池式ですが、どれも1年以上と結構長めに持つようです(使用環境によっては異なるでしょうけれど)ので、経済的でもあるかな、と。
何より、これらを設置しておくと、もし停電になっても何ら困る事もありません。
そして、ちゃんとした明かりが欲しい所は、とっても明るい『クリッパ』の登場。
クリッパは、常時3台は充電して、キッチン・洗面所で使用しています。
本当に重宝しています。
居室用には、電池式になりますが、かなりの明るさの『でかランタン』や『ジェントス LEDランタン』を準備済み。
居室でも使用出来る、かなり明るいソーラーライトも検討はしているのですが…。
最近のニュース(日本では流れない)を見ると、世界のエネルギー原産国が、こぞって、ロの国の仲間になっていっているようですね。。。
日本は。。。
という事は、今年の秋冬から、本当に悲鳴があがる程の事態になるかもしれません。。。
正直、照明なんて、電気代からしたら微々たるものだとは思いますが、
チリも積もれば何とやら。
それ以外にも、色々な災害が待っているようですしね。。。
いずれにしろ、センサーライトは本当に様々な種類のものが販売されていますので、ご自宅の形状やご家族の生活にあったものを、探して見るのもいいかもしれないですね。
今のうちに。。。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません