老舗なのに。。。
こんにちは、たま子です。
お醤油。
お醤油は、日本の歴史ある大事な発酵食品ですね。
ですから、お醤油は、ちゃんとした素材を使用した、老舗のお醤油を選んで購入しています。
勿論、備蓄としても必須です。
そのお醤油ですが、
既に『コーちゃん🐜』が入ったお醤油が、とっくの昔に販売されていたんですね。。。
そのお醤油を販売されている御会社が、共に老舗であるという。。。
創業92年。。。
創業160年以上。。。
スーパーなどで超安価に販売されているような、添加物てんこ盛りのお醤油などならいざ知らず、
老舗の歴史のあるお醤油屋さんが出されている事に、結構なショックを受けています。。。
でも、ちゃんと大々的に『コーちゃん🐜』を入れてる商品だと明確にして販売してくれるのは大変ありがたいですよね。
というのも、お醤油は色が黒色ですので、分かりにくいですから。。。
要は、入れやすい。。。ですよね。。。
惣菜やお弁当に添付される小さいお醤油や、外食テーブルに置いてあるお醤油や、外食のお料理そのものに使われるお醤油。。。
使われているお醤油のメーカーなどが分からない場合、
これからちょっと心配ですね。。。
ちなみに、以前も紹介した事がありますが、我が家の愛用&備蓄用のお醤油はこちらです👇
こちらの『弓削多醤油』さんは、大正12年に創業されたようですので、ちょうど100年。(参考)
あと、こちらの2つのお醤油も愛用しています。


『井上醬油店』さんは、1867年創業のようですので、150年以上。(参考)
こちら👇は比較的安価ですので、気兼ねなく戴いております。感謝です。
こちらの御醤油の『浅利佐助商店』さんも、創業は明治5年ですので150年。
愛用しているお醤油の会社にも、一応お問い合わせ(今後コーちゃんを入れる可能性があるのかどうか)した方がいいかしら。。。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません