これは久しぶりにいいニュース
こんにちは、たま子です。
以前何度か、パンと農薬の事を書きましたが、
子供達の給食のパンの小麦粉を、国産にする動きが全国的にあるようです。
一昨日の新聞にその旨が記事になったようです。
出来れば、国産にとどまらず、是非とも「無農薬の国産」を使用して頂きたいですね。
・・・しかし、逆に言うと、今まで給食に出されていたパンは、
グリホサートの農薬まみれ(&遺伝子組み換え)の輸入小麦粉が原料だったという事ですか…??
幸い、たま子の子供達が通っている学校では、給食にパンが出るのは、週に1度だけです。
更に、学校内で給食を作ってくれており、食材はなるべく地産地消をベースとしてくれているので、その点はとてもありがたいと思っております(感謝)
但し、パンの日は、9割かた『マーガリン』が出るようなんですよね。。。
我が子たちは、勿論、口にしないで残してきます。
先生によるんでしょうね、上の子の時は特に何かを言われた事はなかったようですが、下の子は、毎年ちょくちょく注意まではいかないですが、何故食べないのかと言われる事が多いらしく、
その度に『お母さんから「○○(子供の名前)の体質に合わないようなのでなるべく食べないように」と言われている』と伝えてもらい、そうすると、その後は何も言ってこないようです。(他に食べている子がいる以上、断り方には気を遣います…)
まぁ、マーガリンは余談ですが、
少なくとも、給食のパンが国産小麦になるのはとっても良きニュースですね✨
ただ、その一方で、片やこちらが推進されるという… 以前話題になりましたね。
給食については、今後かなり気を付けてみていかないといけませんね。
ちなみに、上の子から最近聞いた話なのですが、友達で、最近昆虫食(主にコオロギ)にはまってしまった子がいるようで…💦
休みの日には、昆虫食を売っているお店に行って、大量に購入してきて食べているそう…😭
もう既にこれだけ商品化されているんですものね。。。
こういったものが、これから普通にスーパーなどで販売されるようになり、更にテレビでも宣伝されたら、
給食に出されても、特に違和感なく食べてしまう子供達も沢山いそう。。。
そうそう、4年も前の記事ですが、コオロギ以外でも、既にこういた試みが。。。
もう…やめて…
って、いいニュースの話題のつもりが、最終的に嫌な話になってしまいました💦
そうそう、農薬に関しては、小麦粉だけでなく『オートミール』もお気をつけ下さい。
最近、備蓄していた小麦粉の賞味期限が真近になり、
…嘘です…
正確には、賞味期限がっつり3ヵ月は過ぎていました💦💦
そこで、最近は連続でせっせとお菓子を作って消費しています。
電気代がかかるので、1回で大量に作るようにしています💨



正直言って、本当はあまりお菓子作りは好きな方ではないんです…
ですから、作るお菓子は、決まって『混ぜるだけ』といったような簡単レシピが中心です😂
クッキーの形の悪さで分かるように、大雑把ですし…(型どるクッキーなんて面倒で、クッキーはいつも棒状にして包丁でカットです(笑))
ですが、今回は賞味期限問題もありましたので、作らない訳にはいかず💨
それに、子供達に市販の加工品を食べさせる事のリスクを考えると…
今までですら充分危ないのに、今後はコオちゃん🐜の粉末も入れられるでしょうから、お菓子作りがあまり好きではない、なんて言っていられません。
作る事が当たり前になるくらいまでにならいないと…と、思っています…
はぁ(ため息)
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません