【食の安全】そのパン、大丈夫?小麦粉と遺伝子組み換えと残留農薬
こんにちは、たま子です。
以前『遺伝子組み換え食品』の事を書きましたが、
遺伝子組み換え食品は、今のところほとんど輸入品です。輸入品といえば『小麦粉』も輸入にかなり頼っていますが、大丈夫なんでしょうか?
目次
小麦粉は遺伝子組み換え?
今のところ、小麦粉に関しては遺伝子組み換え食品として流通はしていないとされています。
2019年7月にアメリカで遺伝子組み換え小麦が発見され、農水省はその対応をされたようです(190717qa.pdf (maff.go.jp))
しかし、ここに興味深い内容が。。。
遺伝子組み換えと除草剤のグリホサートはセットなんです。グリホサートが検出されるという事は…その小麦は遺伝子組み換えの可能性があるといえます。
👇下記の記事2019年9月の記事ですが、色々な市販パンを調査した結果が掲載されていてとても参考になります。調査の結果を見ると、スーパーでお見掛けするパンはほとんどNGです(涙)。子供むけのパンからもグリホサートが検出されています。。。是非チェックして、これからパン購入する際の参考になさって下さいね。この記事一部抜粋します。
❝2019年3月10日に公開した「小麦製品のグリホサート残留調査1st」で、全粒粉、薄力粉、強力粉などの小麦粉からグリホサートが検出されることを報告してきました。市販の食パン製品を購入し、製品中にグリホサートの残留が認められるかを調査しました。その結果、国産小麦を使用している製品および有機栽培小麦を使用している製品以外のほぼ全てでグリホサートが検出されました❞
そして最近。長周新聞4月2日金曜日掲載👇
完全に遺伝子組み換え小麦(輸入品)が出回っていると考えていいのではないでしょうか?
スーパーなどでパンを購入する際は、裏面の表示を確認してみてくださいね。『小麦粉 国内製造』との記載は、あくまでもパンを作ったのが国内だというだけで、材料の小麦が国産なのか外国産なのかは分かりません。まぁ、スーパーで普通に販売しているパンは、ほとんど外国産の輸入小麦を使っていると思っていいと思います。
パンが主食で身体は大丈夫?
遺伝子組み換えや農薬が問題なのは勿論ですが、そもそも小麦粉自体に問題があるのではないかと言われております。
それは小麦粉に含まれる『グルテン』が、腸に炎症を起こしてしまうという事です。つまり、遺伝子組み換えが危険だ~農薬が危険だ~ の前に、そもそも『小麦粉そのものが体に良くない影響を及ぼすものである』という事です。
最近『リーキーガット症候群』という言葉を聞くようになりましたね。『リーキーガット』とは、日本語直訳すると『漏れやすい腸』となります。もともと腸には、腸に取り入れた毒素や微生物が体内へ侵入するのを防ぐためのバリア機能を持っています。そのバリア機能が低下した状態が『リーキーガット』症候群です。
この小麦粉に含まれる『グルテン』が、腸の粘膜に傷をつけてしまうのです。その腸壁の粘膜に出来た細かな損傷から、腸内にあるべき物質が分子レベルで漏れだしてしまうのです。こうなると、腸は十分に働けず、消化と吸収の作業が妨げられてしまいます。
腸は第二の脳・第二の心臓 などと呼ばれる程体にとって重要な器官です。よって、この腸が不調を起こす事により、腸だけでなく全身に様々な悪影響を及ぼします。例えば、
- 慢性的な下痢
- うつ
- アレルギー疾患
- 自己免疫疾患
といった様々な全身症状が引き起こされます。上記の疾患は年々増加しているような印象を受けますが、小麦粉を摂取する量と比例するかもしれませんね。
以前紹介した『医学博士 真弓定夫先生』も10数年も前に『ごはんはえらい』という漫画本で、パン食の危険性を紹介されていました👇
もし、何となく体調がすぐれない…といった場合は、小麦粉を多く摂取していないかどうかを一度考えてみてもいいかもしれませんね。
オススメ無農薬国産小麦粉
対策としては
- 市販のパンは食べない
- そもそもなるべくパンは食べない
- 無農薬の国産小麦で自分でパンを焼く
の3択になるかと思います。(小麦といえば麺類やお菓子も小麦から出来ていますので、パンだけでなく一緒に考えたらいいと思います)まず、いの一番で【1】を実践する。そして本当であれば、小麦粉自体を摂取しない【2】の選択が一番だと思いますが、パンが好きな人にはすぐには難しいですよね。そういった時はやはり【3】の自分でパンを作るのがベストでしょう。
たま子も子供も勿論、パンやお菓子は大好きですので完全に断つ事は難しい💦 ですので、なるべく回数は減らすにしても、食べたくなった時はなるべく自分で作るようにしております。小麦粉は『国産』でも農薬たっぷりのものもあります(スーパーに並んでいるものの多くはそうでしょう)。出来るだけ『国産』&『無農薬』の小麦粉を選ぶようにしましょう。
そこで、たま子がいつも購入している小麦粉(強力粉と薄力粉)を紹介します。
まずは強力粉です👇
【有機小麦 強力粉】有機 春よ恋 北海道産 900g(今は800gになりました)
こちら1袋、送料込みで『1,000円』です。(たま子が購入し始めた時は、送料込み900gで1000円だったんです。それが今回800gになってしまいました。残念ですが生産者様も経費など色々大変なのだと察します。それでも、このような無農薬で作ってくれる事に応援したい気持ちで購入を続けております)


そしてお菓子作りに欠かせない小麦(薄力粉)ですが、売り切れの時が時々ありますので、欲しい時に絶対に購入出来るように下記3点を定期的に購入しております。宜しければ参考にしてみて下さいね。
1)【有機小麦 薄力粉】有機 きたほなみ 北海道産 900g(今は800gになりました)
こちら、上記で紹介した【強力粉】と同じ会社の商品です。見た目がほとんど同じなので(笑)もし購入される際は間違わないようにして下さいね。こちらも1袋、送料込みで『1,000円』です。(こちらも強力粉同様、容量が減っておりますが、素材が安心ですし美味しいですし応援したく購入を続けております)


2)【有機小麦 薄力粉】原農場 熊本県菊池市七城産 化学肥料・農薬不使用 500g
実はこちらがたま子的に一番オススメなのですが、売り切れちゃうのが早いんです。。。今回も売り切れてしまいました。ちなみに2021年4月現在で、500gで561円(税込み)送料250円です。


商品詳細 → 【楽天市場】【熊本県】小麦粉(薄力粉)熊本県産無農薬・化学肥料不使用500グラム:ショップTOM (rakuten.co.jp)
3)【有機小麦 薄力粉】ムソー株式会社 青森県産 500g


恐らく、なるべく小麦粉(パン・麺類等)を摂取しない食生活がいいのだとは思いますが…。もし参考になりましたら幸いです💕
では、今日はこの辺で。。。
最近のコメント