【節電対策】ほうきとちりとり
こんにちは、たま子です。
たま子は何故か昔から『掃除機運』が悪いようで…。
購入してから5年以内に必ず壊れるんです💦
過去に3回は故障して修理に出しています💦結構な頻度です💦
別に激しい使い方をしている訳ではないのに…。

まぁ大体は購入時に5年保証に入りますので、修理代は無料なのですが、
修理に出している間は掃除機使えないんですよね。当たりまえですが。
掃除機は大手量販店で購入する事がほとんどで、大体のお店が、修理期間に貸出出来る掃除機を数台用意して下さっているのですが、
たま子が修理に出す時に限って、その貸出できる掃除機が全て貸出中で借りる事が出来ない、というおまけつき。
どんだけ掃除機運が無いんだ…(泣)
さらに、掃除機って、修理に出して戻ってくるまでがすんごく長いんですよ!
ケチなたま子が購入する掃除機なんて、安い安い、ホントに安価な、ただゴミを普通に吸ってくれればそれでいい、くらいの商品で全然高価なものでものないのに(商品にちょっと失礼か💦)修理期間が驚く程長いんです😭
3回とも大体2週間近くかかった記憶があります。
その間、何度も貸出出来る掃除機を問い合わせても、タイミングが悪いのかなんなのかいつもなくて、結局借りる事なく掃除機が修理から戻ってくる・・・
という事を、3回も経験しております😂

その掃除機が無い事の大変さといったら。。。
一応、当時からダスキンさんのモップも定期契約しておりましたので、主にダスキンさんのモップで掃除をしていましたが、そのモップに着いたほこりを掃除機で吸いたいのに出来ない・・・
子供がこぼした食べこぼしをすぐ吸いたいのに出来ない・・・
洗面所の床に見える髪の毛をすぐに吸いたいのに出来ない・・・
と、掃除機がない日々は、恐ろしい程のストレスを感じていました。
そんなストレスフルな事を数回経験したお蔭で、
我が家ではこちらを準備しております。

そう、昔からある『ほうき』と『ちりとり』です。
まぁ、昔はこれのみで掃除をしていた訳ですからね。
ほうきですと、どうしても埃が舞ってしまう心配がありますが、その場合は『新聞紙』を使います。
たま子が小さい頃、祖母がほうきで掃除をする時は、必ず新聞紙を軽く水で濡らしたものを床にランダムに置いて(投げて)それを一緒にほうきではいていました。
そうする事で、濡れた新聞紙がほこりなどを吸着してくれるんですね。


新聞紙でなくても、普通の紙やキッチンペーパーなどでもいいと思います。ただ、キッチンペーパーだともったいないですし、新聞紙の薄さが一番いいんですよね。
ですので、新聞紙はある程度ストックしております(我が家は新聞はとっておりませんので、実家から拝借しまして😅)
こちらのほうきとちりとりは、ホームセンターでとっても安価で購入出来ます。
たま子の場合、掃除機がよく壊れた経験があった為に、その対策にほうきとちりとりを準備しておりますが、
ほうきとちりとりは『電気』を使いませんからね。
これから燃料高騰、電気代高騰の心配があるなか、
この、ほうきとちりとりが活躍してくれるのではないかと思っています。
この先、電気代がどれほど高くなってしまうのか、はたまた計画停電などや、予期せぬ停電などが発生するのかどうなのか、なかなか予想は出来ませんが、少なくとも、今のうちに一家に1セット準備しておくと、とても心強いのではないかなぁと思います。
本当はこちらの👇ほうきがあったらなぁと思って検討していますが、ちょっとお値段の関係で躊躇中です💦 でも欲しい…。
こちら👆のほうきであれば、ほこりが舞う事無く上手くからめとってくれるようです(レビューから)ので、新聞紙などを濡らしたりする手間も省けますね。
さらに、同社のほうきのレビュー欄に『もう掃除機いらず』なんてコメントも書かれていましたし…。欲しい…。
悩みます・・・
ちなみに、ほうきの他に『小さいモップ』と『コロコロ』を準備しておけば、まぁ何とかなるかと思ってストックしています。

小さいモップは、使い捨てではなく、洗濯をして何回でも使用出来るもの。
コロコロは、我が家は絨毯はありませんのでほとんど使用しませんが、時にベットシーツについた髪の毛などをさっと取りたい時などに重宝しますので、こちらもある程度ストックしています。
電気代ね。。。
国の認可が必要で、今の所値上げされていなかった『規制料金』。
先日、北陸電力・中国電力が、規制料金の値上げ、もしくは検討を発表し、
昨日31日に、東北電力は規制料金の値上げを来年4月から実施すると発表しました。
更に、本日1日には、東京電力が規制料金の値上げを検討するという報道が出ました。
もう全ての電気料金が値上げする事は決定。そして、その電気代の値上げがどれくらい高くなるのか、そしてその値上げがいつまで続くのか分かりませんので、少しでも電気を使わなくても済むような代替品を見つけていきたいと思っています。
まずは、掃除機をほうきとちりとりにする、というのは、簡単でいいのではないでしょうか。
ちなみに、自動掃除機は数年前からずっと欲しくて、どの商品にするべきか悩み、更に金額が高い為に、購入をかなり悩んでいましたが、
あるツィッターの情報(家の間取りなど、全てバレちゃうね、的な内容)を拝見して、『なるほど〜』と物凄く納得しましたので、購入するのを止めました。余談です。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません