ダブルパンチですね

こんにちは、たま子です。

以前、チラッと日本の手作りお漬物の危機の事を書きましたが、

いよいよもって6月1日施行されてしまいます。

先日、この件をCBCTVさんが報道して下さいましたが、

お話を伺う限り、約9割の方が辞められるようです。。。

突然ですが、ここから連想ゲームです。

昔『マジカルバナナ』と言う連想ゲームの番組ありましたよね。

当時、この番組がとっても好きで、毎回欠かさず見ていました。

その体で連想していきましょう。

♪お漬物と言えば、乳酸菌♪

♪乳酸菌といえば、発酵食品♪

♪発酵食品といえば、お味噌やお酒やぬか漬け♪(またお漬物に戻る)

♪お味噌やお酒やぬか漬けといえば、米麹♪

♪米麹といえば、お米♪

♪お米といえば…

お米といえば…

絶賛不足中。。。(涙)

お漬物も、お米から出来る発酵食品も、どちらも、腸内細菌を整えてくれる素晴らしい食品です。

『腸は第2の脳』とよく耳にしますが、

いやいや、最近では、むしろ『腸が第1』説が出てきているようですね。

まぁ、第1だろうが第2だろうがどっちでもいいのですよ。

要は、それ程『腸』というのは生きる上でとっても大事な臓器だという事に変わりはないという事実。

その『腸』の調子を整えてくれるであろう、お漬物と、発酵食品の素となるお米が同時に無くなる可能性。。。

ダブルパンチ炸裂ですね。。。

その大事な大事な『腸』を守ってくれる様々なものがまさにピンチ。。。

今までだって、農薬や添加物(や、アレとかそれとか他にもいっぱい)によって、日本人の腸はかなり苦しめられてきている中で、

それでも日本人が持ちこたえられていたのは、恐らく昔ながらの梅干しだったりお漬物だったり発酵食品があったお蔭かと思うんですよね。あと、お米そのものもね。

それが、今後一緒くたに手に入り辛くなる可能性がある。。。

これは本当に由々しき事態だと、かなり大変な事が起こっているとたま子的に危惧しています。

日本人存続の危機と言っても過言ではないとすら思っています。

という事で、取りあえず、今出来る事は、備えられるものは少しでもいいので備えておく事ですね。

◆『梅干し』◆

こちらは、保存状態を気を付ける事が出来れば、かなり長く保存出来ますので、安心して備蓄出来ますね。

ただね、梅も不作ですからね…(泣)それなりにお早目がいいかと。。。

あと、梅繋がりで。

たま子は何かあった時用に『梅肉エキス』を時期をずらしてちまちまと備蓄していたのですが、ある時からそのお気に入りの商品が無くなってしまいましてね💦

今はこちらのセットのみの販売のようですね。

という事で、一応こちらも追加購入。

あくまでもたま子の場合ですが、梅肉エキスは体調不良の時に一番効果を発揮してくれるので、必須なんですよね。

◆お漬物◆

👆のCBCTVさんで初めて知ったのですが、秋田県のいぶりがっこに関しては、県が補助金を出してくれるようですね。素晴らしい✨

という事は、いぶりがっこは暫くは安泰ですかね。いぶりがっこはたま子も大好物です。

あとは、過去のブログ記事に載せた浅漬けの素ですね。こちらも多めにストック。

そして、お漬物だけではなく、やはり『お米』から出来る発酵食品の備蓄も大事ですね。

◆お味噌・お醤油◆

これらはもう必須も必須。

◆日本酒◆

日本酒は様々な効用が言われていますので、こちらも無くなっては困るものですよね。

日本酒は長期保存は出来ませんので悩ましい所ですが、こちらもお米が不足すれば、いずれ高騰もしくは不足する事が考えられるので、ある程度は必須ですよね。

◆みりん◆

みりんもお米が無ければ作る事が出来ませんね。

◆麹◆

そしてこれ。

大豆とこれがあれば、お味噌とお醤油は自作。

他にも『こめ油』だったり、グルテンフリー希望であれば『米粉』だったり、あげるとキリがないのでこの辺にしますが、

ご自分に必要だなぁ、と思うもので、ある程度日持ちするものは、今のうちにご準備されるといいかもしれないですね。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩