虫だけでなくプラスティックも… 食が崩壊
こんにちは、たま子です。
日に日に宜しくない状況になっていっていますねぇ。。。
こちらの希望とは裏腹に、以前から憂慮していた通りの方向へ向かってしまっているようですね、世界は(泣)
想定していたとはいえ、実際にそのような(最悪と思われる)状況が来るかと思うといたたまれなくなりますので、
最近はあまり情報を深い追いせずに、東城百合子先生の本をじっくり読み返しています。

以前は必要なページだけをめくって読んでいましたが、この度最初からじっくり読む事にしましたら、
👆アーシングの事もしっかり書いておられます。
やはり、こちらの本は家族に1冊は必須ですね。
特にこれからより訳の変わらない時代に突入しますからね、ある程度自分で知識を持っていないと、訳の分からない治療をされてむしろ悪化…なんて事になりま兼ねませんからね(というか、もう既にそうなっていますけれどね…)。
という事で、なかなかブログに時間が割けない状況で(ただの言い訳💦)
前回のブログから大分日が経ってしまいましたが、前回も前々から問題とされているプラスティックについて書いてみたのですが。。。
なんと、そのプラスティック、人体に入ってしまって問題では?と言われているプラスティックを、
今度は能動的に食べようとしている。。。。。。。
少し前の記事になりますが、最近知りまして。
プラスティック廃棄物から、濃厚なバニラアイスクリームが出来たとか。。。。
プラスティック廃棄物が問題となっているので、その活用に取り組みたいそうで。。。
廃棄物を無くす為に、それを食べろって事ですか。。。?
いやいや、方向が間違っていませんでしょうか。。。
虫の次はプラスティックとな。。。
あそうそう、何だか最近コオちゃんの話題が下火になってきた感がありますので、忘れてしまいそうになりますが、
虫を食べましょう(食べさせよう)的な推進は未だ健在。
コオちゃん以外にも、『G(ゴキブリ)』『UG(ウジムシ)』、他にも、コガネムシ、タランチュラ、タガメ、キイロスズメバチ。。。
何気に、「虫の姿」をとどめた商品の方が人気だそうですよ。。。
GとかUGとか、アルファベットで表現するのも何かね。。。
表向きは、『廃棄問題』だの『食料危機問題』だの色々大義名分をあげておられるようですが、
方向間違っていますよね。。。
まぁこれも計画なんでしょうから。。。
という事で、これからも次々と安全な食べ物ではないものがどんどんと開発されていくでしょうから、
備えは今のうちに。。。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません