もう何でもあり

こんにちは、たま子です。

色々な事(勿論いい事ではありませんよ)が、予定よりも前倒しに多々起こってきそうなので、

その対策を急ピッチで行っていて、ブログが久しぶりになってしまいました💦

この数日でも、相変わらず不穏なニュースが色々とありましたが、昨日の報道がまた…強烈…

ーーーー ここから転載

マイナンバーへの公金受取口座の登録についてデジタル庁は、未登録者から不同意の回答が来た場合を除き同意がなくても、金融機関の口座を自動登録できるよう検討を進めている。マイナンバーを巡っては、健康保険証を廃止しマイナンバーカードの取得を事実上義務化する政府方針に反発が生じている。デジタル庁の強引なマイナンバー政策の遂行には、有識者から懸念の声が上がる。

 マイナンバーへの公金受取口座を自動登録する法改正案は11月29日、デジタル庁の有識者会議「マイナンバー制度及び国と地方のデジタル基盤抜本改善ワーキンググループ(WG)」で取りまとめられた。行政機関が年金や児童手当の支給などで把握している口座情報について、未登録者に郵送などで通知。未登録者が一定期間内に不同意の意思を示さなければ、同意なしに登録できるようにする

公金受取口座の登録は新型コロナウイルスの感染拡大で、臨時給付金などの支給業務が遅れたことから今年1月に始まった。現在の登録は任意で、登録には同意が必要だ

 デジタル庁によると、口座が自動登録されるようになっても、税務調査など法令に基づく場合を除き、残高や取引記録が知られることはないという。WGの有識者から肯定的な意見が出る一方、「乱暴だ」などの懸念も複数出た。

 WGにオンラインで出席した立命館大の上原哲太郎教授(情報セキュリティー)は本紙の取材に「議論を呼ぶやり方だ」とした上で、「未登録の国民には国の把握する口座を伝え、了承が得られたもののみを登録する方式が適当ではないか」とあくまでも同意が必要と指摘した

 総務省とデジタル庁によると、マイナンバーカードの交付は11月27日現在で6735万2884枚に対し、公金受取口座の登録は約2691万件で、半数以下にとどまっている。(山口登史)

同意不要で金融機関の口座を自動登録とは。。。

もう何でもありですね…。

民意なんて関係ない。。。

この短期間で、どれだけの法改正が(国民が知らないうちに、国民の了解を得ずに)行われたのでしょうね。。。

もう、ある目的に向かってわき目もふらず邁進中。。。

大多数の国民が知らない間に色々と進められてしまっていますね。。。

今後、運転免許証更新の際は同意なしで自動登録、とか、健康保険証更新の際は同意なしで自動登録、とか範囲を広げそうですね。(そもそも番号は既に割り振られているのでね。あとは登録するだけですから…)

でも、上記の記事内容にこういった記載もありましたね。

未登録者から不同意の回答が来た場合を除き…

一応、抜け道は作っているようです。

この人数が多いか少ないかで、今後の進み具合が変わる可能性はあるかもしれませんね。

勿論、不同意の方が多ければ、事をスムーズに進める事は難しくなる(可能性がある)でしょうから。

でもね。。。

これ、ちゃんと周知するのでしょうかね。

『不同意の意思を伝える事が出来る』

って事。ちゃんと国民にアナウンスするんでしょうかね。

スポーツや旅行にばかり興味を向けないで、沢山の方が少しでも早く気が付いてしっかりと考えてくれる事を切に願います。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩