ニュースを見ると流れが分かります

2022年7月7日

こんにちは、たま子です。

本題の前に、昨日のスイカの皮についてコメント頂きました✨とっても参考になりますので、シェアさせて頂きます🙏

熱中症対策にはスイカは最適なのですが、最近では如何せん価格高騰で、小玉スイカでもよく吟味するようになりましたね。ただ、小玉は残念なのか、“合理的!?”なのか、皮が薄いんですよね… ちなみに、外皮は細かく刻んでしまえば肥料にもなるので、捨てるところもなくなります

それと、中華圏のスイカは種が大きいので、カボチャの種のように処理して食べやすそうです。(食べたのは1~2度ですが)日本のスイカは品種改良なのか、元々品種が違うのか存知ませんが、仁(さね=種の中身_杏のさねが杏仁です)まで食べるのは、ちょっと難しいかもしれません。気にならない人はバリバリ食べちゃうかもしれませんが。

また、ネタ元は忘れてしまいましたが、生物学的に植物の種には動物に食べられる危険性に備えるためか、多少の毒性もあるとか… そのため、殻は捨てたり、多食を戒めたりする旨の雑学がありました。ですが、卵と同様に栄養素も豊富である事は確かな事実です。生命の素ですものね。

なるほど!!

外側の皮を肥料にすれば、本当に捨てる所が無くなりますね!(そうそう、小玉スイカはとっても甘くて美味しいんですが、白い皮の部分が少ないんですよね)そして、確かに日本のスイカの種は小さいですから、中のものを食べる…までには至らないかも。それは品種の違いなんですね!紹介した種の商品も海外のものでしたし。そして、種に多少の毒性というのも、びわの療法を過去に書きましたが、

びわの種に少なからず毒性はあるという事もありましたし、確かに『種』に関しては、食べ過ぎないなど少し注意しなければいけないですね。

本当に勉強になります!いつもありがとうございます🙇

ちょっとコメントについて余談ですが、たま子のブログにコメント下さる方は、本当に素晴らしい知識をお持ちの方や情報通の方が多く、毎度、凄いな…と感動すらしております🤩本当に感謝感謝です。いつもありがとうございます🙇

今までは、頂いたコメントには可能な限りコメント欄でお返事させて頂いておりましたが、最近コメントを沢山頂く事が多くなった事と、多くはありませんが、心無いコメントを頂く事も増えましたので(先方はそういうつもりは無いかもしれませんが)是非シェアさせて頂きたいコメント以外は、今後はお返事は控えさせて頂く事にしましたので、こちらの勝手な都合で大変申し訳ございませんが、その点ご理解頂けたらと思います。

ですが、どのコメントも有難く読ませて頂いております。うんうん、と頷きながら、そうなの!?知らなかった!とビックリしたり、と、楽しませて頂いております。そうそう、ギャグがちょっと…というコメントも頂きましたが(笑)、それはたま子も自覚しております(笑) ただ、たま子自身お笑いが好きな事もあり、今後も時々知性を疑われるような事を書くと思いますが(というか、元々知性的でもありませんので素が出てしまうというか…💦)その時は冷めた目でスルーして頂けたら幸いです🙇


と、前置きが長くなってしまいましたが、昨日の報道です。

今後を想定し、感染研が実験をするそうです。

ーーーーここから一部転載

致死性の高いエボラウイルスなど「特定一種病原体」の国内侵入に備え、厚生労働省は国立感染症研究所(感染研)などで作る研究班を近く設置し、感染者の治療体制を充実させる方針を固めた。動物実験などで治療薬の効果を調べるほか、患者発生時の治療手順も策定する入国者の増加が予想される2025年の大阪・関西万博を見据え、感染症の危機管理を強化することが狙いだ。

(略)主に患者の血液や体液への接触で感染するが、治療法は確立していない

 そこで新たな研究班では、人間の培養細胞や実験動物にウイルスを感染させたうえで、抗ウイルス薬を投与し、効果や安全性を調べる。新型コロナウイルスに対しても使われている「レムデシビル」など数種類が候補に挙がっている

(略)感染研は19年、エボラウイルスなどの病原体を初めて輸入し、高精度な検査手法を開発していたが、治療法などの評価は進んでいなかった

(略)研究班は、両者の連携手順の具体化も進める。政府はコロナ禍を受けて、感染研と同センターを統合し、米疾病対策センター(CDC)を手本とした「日本版CDC」を創設する方針で、一層の関係強化を図る狙いもある

ーーーー一部転載 ここまで

まさかのレムデジビルですか…。もしかして、お薬余っているのでしょうか…。19年から開発、つまり3年たっても治療法が見つかりませんでしたか…。治療法が分からないとすれば、こちらもまたアレで予防…という流れになるのでしょうか…。

等々、このニュース記事を読んで色々思う所はありますが、少なくともこれからの流れが予想出来てしまいます。

昨年も『エボラ』について言及されていらっしゃったようですし。

DappiさんTwitter

https://twitter.com/dappi2019/status/1433785417954828290?s=20&t=zGegFZlFUKbHA7jUIDYAMg

ロックダウンするには『法律を作っておかないといけない』『法整備を1年程度でやりあげるべき』

…ですか…。今後の流れが想像できてしまいます。


あとこちらは海外のニュースです。

『さてはてメモ帳』さんのブログ記事です👇 アメリカの1つの州ですが、多くの個人経営のトラックを違法とし、何万ものトラック運転手が配送業を続けられなくなりそうとの事。。。サブプライムチェーンの崩壊です。。。

それでなくとも、アメリカは、尿素不足でディーゼルエンジンのトラックが動かせなくなるかもしれないという状況なのに。。。

更に、こちらも『さてはてメモ帳』さんのブログ記事からですが、農業国であるオランダで大変な事が起こっているようです。信じられません。。。

国連が食料危機を警鐘しているのにも関わらず、農業を出来なくするとは。。。

アメリカでは食品倉庫などの火災が相次いで起こっていましたが、日本でも先日ありましたね。5日かけて鎮火したようですが、倉庫内の食品などが燃えてしまったようです。

火災については、偶発的なものなのか、それとも事件的なものなのかまでは全く分かりませんが、前述のトラックや農業に関しては、政策ですからね。意図して行っている事です。これ、本当に一般市民に食べ物などが行きわたらないようにしているのでは、と思わずにはいられません。

そして、日本は西側です。どうなるかまでは分かりませんが、方向としては残念ながら追従する可能性が高いでしょうね。。。

いい流れが見たいとずっとずっと思い続けていますが、予定通り、状況はあまり宜しく無い方向へ進んでいるようですね。

今は、取りあえず、出来る範囲で備える事しか出来ませんね。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩