やりたい放題
こんにちは、たま子です。
この間の週末は、保存食として『ふき』の瓶詰を作りました。
ふきは、実家の庭に勝手に生えているのを頂戴し(笑) ですので、無農薬&未肥料の天然ものです。

上手く脱気出来ていますので、常温で長く保存可能です。が…
恐らく近々食べてしまうと思いますw 美味しいので我慢出来ないかも💦
フキには抗酸化作用があり、免疫もあげてくれる栄養豊富な食べ物ですから、余計食べたくなるっっ
まぁ色々とやらなければいけない事(やりたい事も)が沢山あり、本当に時間が足りない💦
正直時間に追われる忙しさというのは好きではありませんが、でも忙しくしていると余計な事を考えないので、たま子的には暇よりはずっといいです。
というのも、今後の世の中の事を考えると、あまりに不安要素がありすぎて、流石に気分が…。
そこで、なるだけ週末だけでも考えないようにしています。
そしてこの週明け… また困った報道というか、国民が望んでいない法整備などが目白押しですね…。もう嫌です(笑)
まずは昨日のこれ。
1)コロナ罰則強化提言
企業だけでなく、個人に対しても強化されます…。
❝提言では、今後再び緊急事態措置を取る際、実効性確保が必要だと指摘。事業者や個人への対応を強化する必要がある❞
『今後再び』・・・今年の年末から世界的にロックダウンを行う計画のようですね…。真偽までは分かりませんが、昨日ナチュラルニュースさんが出されてたその記事は、すぐ消されてしまったようです。
2)内閣感染症危機管理庁
政府が感染症対策で創設を検討している、首相直轄の司令塔の省庁も準備しましたので『今後再び』は決定事項なのでしょう。
他にも色々な省庁や法案が通っていますね。
3)「こども家庭庁」可決。
こちらの庁には個人的にとっても不信感が…。
4)外国人との共存の法整備
法整備を検討しなくても、日本は充分外国人の方と共存というか、外国人の方が住みやすい国だと思いますよ。逆に日本人にもっと優しくして欲しいくらいです。
そして極めつけがこちらですね…。
5)侮辱罪の法定刑を引き上げることなどを盛り込んだ改正刑法可決
勿論、あまりに酷い誹謗中傷は言語道断だと思いますが…
❝悲劇を繰り返さないよう抑止効果が期待されるものの、一方で政治家や公務員への正当な批判を萎縮させるのではとの懸念が拭えない。憲法が保障する表現の自由との兼ね合いについて、国会で議論が深まったとは言いがたい。❞
誰がどう判断するのか、そしてその判断の基準が明確でないという問題がありますので、やはり、言論の自由が無くなる怖さがありますよね。
例えばこういった事も指摘する事が出来なくなったりして。
堂々と嘘👇
ryutaro2020【日本を愛する仲間たち】さんTwitter
こういった事も。
堂々と踏み倒し👇
企業や一般市民への規制や罰則を強め、言論への萎縮を計れば、やりたい放題ではないですか。。。
政党等に関しての個人的な意見は控えますが、今回の参院選で日本の未来がどうなるか決まる事だけは確かです。それなのにそんな中で、残念ながら新党や野党がまさかの争っている現状…。今の状態だと明るい未来を望むのは厳しいようですね。。。
では今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません