【食の安全シリーズ】無添加 オススメ 調味料③ 『コショウ』『塩コショウ』『和風だし(顆粒)』『コンソメ』『鶏ガラスープ』
こんにちは、たま子です。
オススメ無添加調味料、第3弾です!
毎度同じですが、色々試したうえで、『それなりに安全』で『それなりに安価』で『(たま子が)美味しい』と思うもののオススメです。若干ゆるい所もあるかもしれません。
なるべく分かりやすいように、原材料の記載部分をアップしていますので、是非参考にして頂けたらと思います。
目次
コショウ

こちらはネットで購入しております。
コショウは料理にかなり使うので、少し高いですが、無くならないようにまとめ買いしてストックしています。
『有機ブラックペッパーあらびき』桜井食品株式会社


塩コショウ

こちらは近くの唯一無農薬野菜をおいている(ほんの少しですが)スーパーにありました。基本は、『塩』と『コショウ』とそれぞれを使用する事が多く、『塩コショウ』はあまり使いませんので、あまりこだわらずにこちらを使っています。
大量に入っているのでなかなか無くならない😅 しかもそれなりに安価ですのでオススメです♪
『化学調味料無添加 味付け塩こしょう』 S&B


和風だし
いわゆる有名メーカーの『本だし』は、海外では『危険食品』扱いです💦 たま子も昔は知らずによく使っていましたよ(泣)この味に慣れてしまうと他の味に慣れるまでは少し時間がかかるんですよね〜💨上手く出来てますよ。
毎日のお味噌汁は、基本かつおぶしと煮干しで出汁をとっているのでほとんど使いませんが、時短料理の時などにあると便利ですよね。
色々試してみたのですが、はっきり言って全く同じような味というか近い味はなかなかありませんでした。その中でも、最初はまぁいいかも。。。と思って使い始め、味に慣れてからはとっても美味しいと思い、愛用している和風だしです。6gの小袋が32個入っています。たま子は小袋から小瓶に移し替えて使っています。
『和風だし』株式会社スカイ・フード


コンソメ(顆粒)
コンソメは、スープやピラフ、パスタや洋風煮込み料理などなど、凄くよく使います。液体タイプもあり試してみましたが、小袋に量が決まっていて使いづらかったので(味は凄く美味しかったのですが)、主に顆粒タイプを愛用しています。
『化学調味料無添加 コンソメ(顆粒)』ユウキ食品株式会社


一応参考までに👇 液体タイプのコンソメです。
鶏ガラスープ(顆粒)
鶏がらスープもすんごく使います。
こちらは以前はネットで購入していましたが、近くのスーパーの方がお安く売っていましたので、今ではそちらで購入しています。スーパーの方が安い場合も多々ありますので、ネットと照らし合わせてお安い方をゲットしましょうね。
こちらも、コンソメスープと同じユウキ食品です。
『化学調味料無添加のガラスープ(顆粒)』ユウキ食品株式会社


もし少しでも参考になれば幸いです。
最近のコメント