食品の備蓄 簡単収納方法紹介 ~100均の段ボール活用~

2021年5月27日

こんにちは、たま子です。

さて、以前『災害対策』で『食品の備蓄』のお話を致しましたが、今回は、その備蓄食品のたま子流『簡単収納方法』を紹介したいと思います。まぁ正直紹介する程のものではありませんが…💦

『備蓄食品』の何が面倒かって、『賞味期限』を気にしないといけない点なんですよね~。いわゆる『ローリングストック』を考えながらしないといけないのが面倒なところですよね😥

この収納方法は、ご家庭によって、また好みによって人それぞれ異なってくると思います。たま子が実際行っている方法を交え、ご自分に合った無駄の無い備蓄収納を見つけられたらと思います。

備蓄食品の収納方法

ざっくり大きく分けて、2通りあると思います。

食品の『種類』ごとに分けて収納

麺類同士、缶詰同士、調味料同士などなど。賞味期限は関係なく、同類の食品で収納する方法です。たま子はこの方法です。

下記に紹介している方法も試してみたのですが、たま子にはこちらの方法が合っていました。

実際の写真です。

たま子の物置内です

粉類・麺類・調味料類・缶詰 等々 それぞれ種類ごとに収納しております

【缶詰類】缶詰は結構重さがありますので2箱に分けています。

左が比較的賞味期限が早めのもの(といっても2022年までのもの)

右が賞味期限がだいぶ先のものです。まだまだ余裕がありますので、これから徐々に追加していきます。

【砂糖・はちみつ類】

個人的に『粗精糖』が好みです(ミネラルたっぷり)

【塩類】

個人的に『海の精』がオススメです。所謂昔からある精製されていない『本当のお塩』です

【乾麺類】

パスタ・そば・うどん・そうめん

【粉類】

強力粉・薄力粉・片栗粉

まだまだ他にも『ジュース類』『餅類』『乾物類』『レトルト類』など沢山の種類別の箱があります。

常にこの箱の8分目くらいに収まるように収納しています。あまりパンパンにしてしまうと、賞味期限を確認しずらいですし、たまたま安くて沢山購入してしまった時に収納できるように余裕を持たせています。

常にこの箱に収まるくらいと制限をかけてしまえば、無駄に多く購入する事も防げますよ🤗

食品の『賞味期限』ごとに分けて収納

こちらは、あるユーチューバーさんが紹介されていたのですが(動画を探したのですが見つからず💦)、この方は『賞味期限』ごとに色々な食材を段ボール1箱にまとめて、約10箱くらい常にストックしておくのだそうです。そして、賞味期限が近付いてくれば、段ボール1箱を開けて消費し、また賞味期限が同じくらいのものを新たに1箱作りストック・・・というやり方のようです。ですので、賞味期限が切れていた…という失敗がなくなるやり方です。

たま子もそれを見た時、あったまいい〜!凄くいい!と思い、早速真似してみようと試みたのですが、賞味期限を同じくらいのものでまとめると、何気に偏りが出てしまうんですよね…。缶詰や乾物類とか賞味期限が凄く長いものもありますし、はたまた白玉もちや粉類やお菓子などは、比較的賞味期限が早めだったり。

そこで、たま子はやっぱり種類ごとの収納にする事にしました。

ですが、こちらの賞味期限ごとのストックの方もすごく理にかなっていて、間違いなく無駄が無くなる方法だと思いますので、こちらの方がいいかも!と感じる方は是非試してみて下さい。別に賞味期限が長いものであれば一緒に入れても構いませんしね♪

たま子の収納

100均の箱で統一

👆この箱は、100均で購入しました。『A4サイズ』の蓋つき段ボール箱です。本当は全く同じサイズ&デザインで統一したかったのですが、必要で買いに行った時だけ同じ高さのものが無かったり、いつの間にかデザインが変更していたりで、結局まちまちの統一感のない図になってしまいましたが💦

この『A4サイズ』がいいのですよ。縦か横にすれば(当たり前ですが(笑))どんな食品でも綺麗に収まるんですよ。それなりの重さがあっても積み重ねる事も出来ますし。オススメです。

賞味期限の管理

賞味期限に関しては、たま子は箱ごとに『1番早い賞味期限の日にちをマスキングテープに書いて貼っておく』ことで管理しています。👇こんな感じに。これは麺類が入った段ボールですが、この中の1番早い賞味期限が2021年6月です。マジックで手書きです。お手軽です。

ローリングストックで一番早い賞味期限の食べ物を箱から抜き出した段階で、マスキングテープに現在一番早い賞味期限を書いて貼り替えます。

毎回貼り替えるのが面倒くさいわ〜って場合はオススメ致しませんが、かなり面倒くさがりのたま子でも今では全然苦になっていませんので、慣れてしまえば全然大丈夫だと思いますよ。たま子は賞味期限が近付いてきた食材を取り出す時、必ず『マスキングテープとマジック』持参で物置へGOします😀 その時にちゃちゃっと貼り替えしてしまいます。

その際、出来ればついでに他の箱に記載している賞味期限の日付けもチェックしてください。毎度繰り返しているうちに、どの種類の箱がどれくらいに消費しないといけないか、何となくですが頭に入ります。そうなってしまえば、賞味期限切れてた〜 なんて事は無くなりますよ。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩