超初心者 簡単ぬか漬けに挑戦  5日でいい味になりました 

2023年2月18日

こんにちは、たま子です。

ずーっと気になっていたぬか漬け。ついに挑戦してみました。超初心者のたま子のぬか漬け記録です。

楽天のレビューを参考にして、無農薬のぬか床を購入しました。こちらは、ぬかに塩・こんぶ・唐辛子をすでに混ぜ合わせてくれています。ですので、水を加えるだけですぐぬか床が出来ます。面倒くさがりのたま子にはピッタリ!という事で、ちょっとお高くなりましたがこちらで挑戦する事としました。

※こちらの『きぼうのぬか床(マルカワ味噌)』ですが、人気商品の為に今現在売り切れ中です。購入可能になりましたらすぐに商品サイト掲載いたしますね※ ⇒ 2021年3月25日再販になっていました♡最後の方に商品掲載しておきます。

ぬか床作りに必要な『塩』『昆布』『唐辛子』全て入っています。ちなみに、ぬかも唐辛子も『有機』ぬかも昆布も唐辛子も『国産』です。嬉しいですね!

準備するもの

  • タッパー(高さがあるものが好ましい)
  • ぬか 500g
  •  500g
  • 野菜(捨て付け用)・・・キャベツの葉、大根の葉など

タッパーは高さが10cm以上あるといいようです。ぬかをかき混ぜたりする時に、ある程度高さがないと混ぜにくいからです。ですが、冷蔵庫で保存しますので、あまり高すぎると冷蔵庫に入らなかったりしますので、その点も注意です。

ちなみに、たま子の場合ですが、たまたま(たま子だけに💨)家に高さ10cmのタッパーがありましたので買わずにすみました(ラッキー☆彡)こちらを活用です。

サイズは、横15cm × 縦23cm × 高さ10cmです。

ぬか床作り

では、ぬか床を作ります。まずは『きぼうのぬか床』をボールに出します。大き目の昆布と、唐辛子1個入っていました👇 ふかふかしています。

このぬかに、同量の水500gを加え混ぜ合わせます👇

こんな感じになりました。水を含んでだいぶかさが減りました。

これをタッパーに入れていきます。

捨て漬けをする

このぬか床は、一から作るぬか床とは違って、本来すぐ漬ける事が出来るようになっていると思いますが、一応捨て漬けなるものを1週間くらい行ってみようと思います。何となくその方が美味しくなるような気がしまして😋

もし、いちからぬか床を作る場合は、この捨て漬け期間は2週間~2か月くらいかかるそうです(その時の温度や、個人の味の好みによっても異なってくるので、一概にどれくらいとは言い難いようです)。今回のぬか漬けに慣れたら、いつかはいちから作ってみたいと思います😊

まずは、タッパーに半分くらいのぬか床を敷き詰め、その上に『捨て漬け』用の野菜の切れ端などを並べます。ちょっと欲張り過ぎましたね💦もう少し野菜は少なくていいと思います😊

この『捨て漬け』。名前の通り、漬けて捨てる野菜の事ですが、これはぬか床の発酵を促進するための必要な栄養分と適度な水分を補充するために必要なものです。
捨て漬けの野菜は、大根キャベツなどの水分を多く含んでいるものがお勧めとの事ですので、たま子もこの2つを捨て漬けする事にしました。まぁたまたま(たま子だけに。2回目)冷蔵庫にあった野菜がこの2つだっただけですが(笑)

捨て漬けの野菜の上に、残り半量のぬか床を、ぎゅっぎゅっと空気を入れないように敷き詰めていきます。これは、しっかりと空気が抜けた状態にしておいた方が、植物性乳酸菌の活性を促しやすい為です。しっかり表面を平らにして、冷蔵庫に入れます。

今後、2日~3日おきに捨て漬け野菜の漬け替えをします。

2日後

2日後のぬか床の表面です。特に変化はありません。
2日後の捨て漬け野菜です👆

どんなものかとひと口食べて見ましたが、確かに塩味はしますが、美味しいとは言い難かったので、もう少し捨て漬けを続けることにします。

野菜を入れ替えるときは、捨て漬け野菜に付いたぬかをきれいにしごいて落とします。これは、野菜の表面に一番乳酸菌が出来やすい為です。そして、ぬか床の底面のぬかが表面に出るように下からしっかり混ぜます。

そして、また新しい捨て漬け用の野菜をつけます。今回も大根とキャベツを入れました。

またぎゅっぎゅっと平らにします。そして冷蔵庫へ。

さらに3日後

何となくしくしっとり感が増したような気がします。野菜の水分が出てきているのでしょうね。

同じように、捨て漬け野菜に付いた糠を丁寧にしごいて取ります。

また試しに食べてみました。前回よりは少し美味しくなったような気がしましたので、次は本漬けのつもりで漬けてみようと思います。

捨て漬け野菜を出した後は、下から糠をよくかき混ぜます。きゅうりとナスを漬けてみます。

ちなみにナスは、色落ちを防ぐ為とあく抜きの為に少し下ごしらえが必要です。まずはナスのヘタを切り(大きいサイズであれば縦半分に切る)塩もみしてしばらく置きます。そして水分が出てきたらその水分を絞って出します(あく抜き)。そのままですとしょっぱくなるので、水でしっかり塩を取りのぞくように洗います。そしてしっかり水分をふき取ってから漬けます。

ナスはこのひと手間がありますが、ナスのお漬物って本当に美味しいですからね。

きゅうりとナスを漬けて、またぎゅっぎゅっと空気を抜きながら表面を平にして冷蔵庫に入れます。

ぬか漬け完成(ぬか床作りから1週間後)

2日後。

きゅうりとナスを取り出してみました。

ナスの色も悪くなく、なんだかいい感じです。早速頂きました。お味は・・・とても美味しかったです😁

正直、ぬか漬けの本当の味がどういったものか分からないので、どのような味になったら正解なのか分からないのですが💦

美味しければいいんじゃない?というゆるい感じで続けていきたいと思います😁

漬物は家族皆好きで、よく自分で浅漬けや塩麴で漬けたりしていましたが、このぬか漬けはまた違った美味しさで(当たり前ですが)家族にも大好評でした。きゅうりなんて子供たちだけであっという間に完食!

後日、ニンジンと大根も漬けてみましたが、ニンジンは1日で漬かりますが、大根は2~3日必要です。そして大根の方が美味しいとふんでいたたま子の予想を反して、ニンジン、めちゃくちゃ美味しかったです😍

こちらのぬか床を使用すれば、超面倒くさがりのたま子でも、このように簡単に作る事が出来ましたので、もしぬか漬けを考えている方がいらっしゃいましたら、このぬか床は超オススメです。無農薬無添加で安心ですし。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩