米菓も。。。5年保存のお煎餅

こんにちは、たま子です。

お米の値上がりの事がTVでも報道されるようになったせいか、

どんどんスーパーのお米が少なくなっていっている印象ですね(勿論、地域差はあるでしょう)。。。

日本らしいですね。。。

実に日本らしい。

過去にも同じような事が何度も何度もありましたからね。

TVで報道された途端、スーパーから消えてしまうという事が。

健康にいいと特集されると消えてしまう…納豆、バナナ、アボガド、等々。。。

他にも記憶に新しい、トイレットペーパー、マスク、等々。。。

TVで報道されてしまうと、やはり焦ってしまうのが人間ですよね。

しかし、焦って行動した事というのは、正直あまりいい結果を生みません(過去、痛い程経験しています💦)

ですから、そうならない為に、冷静に考えられる時にコツコツと備蓄しておく必要があるんですよね。

ただね、今は、健康の為にと納豆やバナナなが消えた時とは時代背景も状況も全く異なりますので、

焦らないでコツコツと…という時期はもうとうの昔に過ぎてしまっているのもまた事実。。。

まぁ、このお米の高騰の報道のずーっと前に、既に気づいていた方も多いのではないかと思うのですが、

お煎餅の棚、結構スカスカになっていませんでしたか?

今年に入ってから何となく。目に見えて顕著になったのは3月頃辺りかな。。。

チョコの値上げなどが報道された後でも、チョコ菓子は普通にどこのスーパーでも沢山あり、特に棚が空いているような光景は目にしませんでしたが、

煎餅のコーナーは、いつもスッカスカでした💦

それを見て、あ、お米、本当にヤバいかも。。。

と思ってしまっていたんですよね。。。

たま子の子供が大のお煎餅好きでして。

ですから、毎週1回は、お煎餅(というよりはおかきかな?)を作っています。

お餅を沢山備蓄していますので、そのお餅で作っています。

過去はお餅を薄くスライスして作っていましたが👇スライスが結構手間&あまり薄いと揚げる際に割れてぽろぽろになってしまう時があるので、最近は格子状にカットして揚げています。カット事体も楽ですし、揚げてもあまり割れる事もなく楽でしたので、最近はコロコロおかきオンリーです(毎回写真撮り忘れてあげられず💦)。

ただ、スライスよりは油を多く使いますから、それがちょっと玉にキズ。。。

更にですね、結構しっかり揚がるまでそれなりに時間がかかるんですよね。

要はそれなりに燃料を使うという事です。

そこで、今からこちらも備蓄に追加する事にしました。(まだ届いていません)

せんべいの5年保存缶です。(多分こちらが一番安価かと…)

他のお店のレビューも全部拝見し、皆さんのレビューを信じて。。。

添加物は… もう目をつぶって。

もうそういう事まで加味出来ないステージに入ってきているようですので。。。

取りあえず、燃料等が何とかなるうちは、自作の安心安全なおかきで乗り切ります。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩