これでまた正確なデータが分からなくなりますね
こんにちは、たま子です。
昨日の報道です。
今現在、医療現場がひっ迫している為、それを改善するために、感染症情報管理システム「HER-SYS」を通じて患者の発生届を提出する際の入力項目を簡素化すると発表されたようです。
簡素化の内容として、この点も削減するようですよ👇

報告削減の対象は「65歳以上および、65歳未満で重症化リスクのある者以外の患者」のようですが、
そもそも報告内容の記載項目がどれだけあるのか分かりませんので、どの項目が削減対象なのかは分かりませんが、
枠の接種歴の記入を省くのって、おかしくないでしょうか。
インフルエンザや他の疾病の枠のように、本当に任意でしたい人だけしている場合はいいですよ。本当に個人の自由のものであれば、記載報告しなくていいと思いますよ。全く何の問題もないでしょう。
でもコロ枠は違いますよね。国をあげてアナウンスしてますよね。国が積極的に進めているんですよね。周りの為に打ちましょう、感染予防に打ちましょう、重症化しないために打ちましょう、とアナウンスしてますよね。
例えば、若者に3回目してくれって。大々的にアナウンスだけでなく、お願いまでしていますよね。
❝ご家族、ご友人、高齢者の方々など、大切な方を守ることにもつながるので、早い3回目の接種を重ねてお願いをしたい❞
総理もよびかけていらっしゃいますよね。
❝3回目をする事で、感染そのものを防ぐ効果、感染した際の重症化を防ぐ効果があります❞



そもそも若者は重症化しにくいですよね。
『重症化しにくい患者はワクチン接種歴などの記入を省ける』
・・・?
じゃあ、若者に積極的に枠進める必要無くないですかね?
そして4回目も国で大々的に進めていますよね。更に5回目も進めようとしていますよね。
その効果は?その効果を知るには、
『感染者の接種歴』はとっても重要であり、一番省いてはいけないものだと思いますが??
是非とも省く事なく、しっかりとしたデータを収集して、イギリスのように公開してい頂きたいものです。

それとも、過去にこういった事をしていたからでしょうか。接種歴の報告を省く事が出来れば、過去の事もなかった事に出来そうですものね。
いつの間にか
『枠は重症化を防ぐものである』
という事になってしまっていますが、前述の総理の動画で、はっきりと
『感染そのものを防ぐ効果』
とおっしゃっていますね。その効果を知るには、『接種歴の報告』は必須だと思いますけれどもね。。。
あ、でも逆にとれば、
今後、未接種だからどーのこーのとは言われにくくなるって事かな?良くとれば。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません