いつもの事です そして最悪な流れに…
こんにちは、たま子です。
先週、枠分科会がありましたね。
接種後何人の方が亡くなろうとも、副作用で何人の方が苦しもうとも、地方自治体が躍起になって推進する理由がこちら👇 新聞にも載っていますね。『交付金 3回目接種率に応じ配分』と。ちなみに、接種率だけでなく、ウの難民人数もセット。
そうですか。やはりお金でしたか。…まぁ、いつもの事です。
そして、何があっても責任はとって貰えません…。だって、決めたのは本人だから。
そんな事言われてもね…。どこもかしこも枠のメリット(シャンプーではないですよ)しか伝えてくれませんでしたものね。
しかし、そのメリット(シャンプーではない)が、実は嘘だったと厚労省が認めたようですね。統計の取り方間違ってたって。メリット(シャンプーでは…しつこい?)を前面に押し出して推進したけれど、その統計、間違ってたって。実際に基づいて修正したら、未接種よりも2回接種の方が感染者多かったって。メンゴ、メンゴ、だそうですよ。
❝厚労省が公式データ修正 →「ワクチン有効」は嘘だった❞

未接種者と、2回接種者に3回接種者とそれぞれ分けていますけれど、1回接種者はどこに入っているのでしょうかね。まぁそれは置いたとしても、未接種者と、2回3回接種者を分けずに合わせて比べてみると…未接種者の方が文句なしに感染数が低い事が分かりますね。
この件に関して、CBCテレビさんの大石アナが、詳しく報道して下さっていますが、NHKは報道しないんでしょうか。その他のテレビ局でも報道しないんでしょうか。…まぁ、いつもの事です。
そして、恐ろしいWHOパンディミック条約の前に、こんな事が…。
これ、日本が実験国になってしまうかも…。
その為の事前準備が既に完了していますからね…。治験完了していなくても、有効が『推定』されるだけで使用可能とする改正法が全会一致で可決。
❝感染症の流行といった緊急時に、ワクチンや治療薬を「緊急承認」できる制度を新たに設けるとした法律が、13日の参議院本会議で、全会一致で可決・成立しました。(略)
具体的には、安全性が確認され、海外の治験や途中段階の国内の治験により、有効性が推定されれば、薬事承認できるとしています。❞
終わりの始まりですか…。
もうどこに希望を持っていいのか分かりません(苦笑)
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません