どう捉えるかは人それぞれ

こんにちは、たま子です。

先日、ちょっと面白い記事がありましたね。

それも、硬貨に使われている銅の値段が上がっている為に、代わりにプラスティックを使用しようか。。。

なんて内容です👇

数年前から金属の高騰が世界中で言われ始めた為、海外では何かあった時の為にとコインを備蓄している人もいるとかいないとか。

そんな話もあり、硬貨に関して、たま子も過去に何度か話題にした事がありました👇

この記事を見て、お、じゃぁこれから10円玉貯めようかな、と思うのも自由。

いやいや、貯めるにしても大量でなければ意味ないし、そもそも加工できないから無駄じゃない、って思うのも自由。

プラスティック硬貨(その時点で硬貨と呼んでいいのかわかりませんが)でも何かよくない?少しでも安く出来る方法があるんだったらそれにした方がいいよね〜、と思うのも自由。

でもね、もしもプラスティックで加工された硬貨になったら、何だかちょとおもちゃみたいな感じになってしまいそうな感じがしますよね。

安っぽいなー 

軽くて使いづらいなー

安っぽいし使いづらいから、もうなんか硬貨っていらないかも…?

もうキャッシュレスでよくね?

…みたいな流れになるのかなぁ。。。

きっとそうしたいんだろうなぁ。。。

と、思うのも自由。

もしくは、新しい硬貨にしたいのかなぁ。。。

お札は新札にしてねぇ。。。仕込んだもんなぁ。。。

でも硬貨はまだだもんなぁ。。。いずれ硬貨にも。。。

と、思うのも自由。

ただの雑談でした。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩