だから治験中… 勿論子供も…

2022年3月27日

こんにちは、たま子です。

今までも何度も言っていますが、今回のコロワクは未だ『治験中』です。

公共機関も言っています

◆札幌市の保健所

大元のツィッターは削除されてしまいましたが、写真を上げてくれているブログがあります👇

◆厚労省も

こちら6月の記事ですけれども、この内容を読むに『和5年まで調べる』とは、つまり治験では?

❝厚生労働省研究班が、国内で使われている新型コロナウイルスワクチンの効果の検証に着手したことが6日、分かった。(略)研究は令和5年までの予定で、ワクチンを接種しない参加者を集められるかどうかが課題となる。厚労省は、今年5月に承認された米モデルナ製や英アストラゼネカ製の効果も同様に検証する方針。❞

前菅前総理も

◆最近も

ゆうこりんさんが聞いて下さっています。

リンク

他の方も。

リンク
リンク
リンク

言い方や表現を変えているだけで、恐らく治験中という事なのでは・・・?

5歳〜11歳も治験?

そして次は5歳〜11歳の子供達。

❝米製薬大手ファイザーと独バイオ企業ビオンテックは22日、5~11歳の子どもでも発症を防ぐ効果が約91%だったとする新たな臨床試験の結果をまとめ、米食品医薬品局(FDA)に報告した。❞

今までも何度も『発症を防ぐ効果が9〇%以上』と謳ってきましたが、その後普通に感染し始めたら『重症化予防』になり、さらに『数ヵ月で抗体が減り始める』と言う事がどんどん変わってきましたが、今度もそうするのでしょうか。

そもそもこの有効化の数値の出し方がおかしいですが。以前OK!soraさんが説明して下さった内容で、本来の計算をしてみると、

  • 2200人のうち、摂取済みの発症者が3人、未接種の発症者が16人
  • 接種割合が示されていないので、按分する(接種者・未接種者共に1100人とする)
  • 接種者の発症率:1-(3÷1100)=0.997 よって、発症しない確率『99.7%
  • 未接種者の発症率:1-(16÷1100)=0.985 よって、発症しない確率『98.5%

発症しない確率が、99.7%と98.5% …ほとんど変わりませんよね。そもそも、子供は感染しても症状が軽いという事もずっと前から分かっている事なんですけれども。

効果がほとんどないのに何故小さい子供にも打つのでしょうか。

それは、データが欲しいからだそうです。。。つまり、治験。。。

治験中なんでしょう。ずっと前から言ってますけれども。。。

実際、保健所も厚労省も総理もずっと前からちゃんと言ってますし。。。

勿論、今盛んに行っている12歳〜15歳もでしょう。ちょっと前に始まった18歳以下もでしょう。そしてこれから始まる5歳〜11歳も。。。

10代の接種率、既に、1回接種が約7割、2回接種が約5割です(10月25日時点 リンク)。。。

syusyuさんTwitter

https://twitter.com/syugyou_soul/status/1454788330978041859?s=20&t=fWws1srVx5neoni7EdWZHg

これら、全部デマだったらいいですね。。。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩