酸化Gは『ニンニク』に弱い?

2022年3月27日

こんにちは、たま子です。

本日別の事を書く予定でしたが、少し面白いブログ記事を発見してしまいましたので紹介させて頂きます。

それは酸化Gが『ニンニク』には近づかないという事。

今現在、昨年から引き続き、ニンニクの高値が続いているようです。

◆昨年

リンク

◆今年

原因は、コロナ禍の為に、中国からの輸入が出来にくい事と、国内の需要が高い事のようです。

しかし、それは表向きの理由であり、実は『ニンニクが酸化Gの解毒に効果があるから(?)』流通させにくいようにしているのかも…?しれない…?とか?そんな訳ないか(笑)

ちなみに、こちらがワクに含まれているのではないかと言われている(恐らく)『酸化G』のようです

👇気持ち悪くて吐きそうです。

https://twitter.com/Daisy1731usa/status/1439054862692470785?s=20

そしてこの虫のような酸化Gが『ニンニクから逃げて金(ゴールド)には寄っていく動画がユーチューブに上がっていたようなんです。ですが、速攻削除されたようです。削除されたという事は…?ですから、残念ながらたま子も見る事は出来ませんでしたので、詳細までは分かりませんでしたが。

まぁ、酸化Gがニンニクから逃げるからといって、排出してくれるのかどうかまでは分かりませんし、そもそも情報の真偽までも分かりませんが、少なくとも『ニンニク』は、以前軽く紹介しましたように、金属などの『有毒物質』を解毒してくれる効果がある『硫黄』を多く含んでいます。よって、積極的に食事に取り入れたい食材の1つである事は間違いありません。

ついでに『黒ニンニク』は『生ニンニクの100倍の抗酸化作用』があるようですし、そして黒ニンニクはとても高いですが、実は自宅で作る事も可能です(匂いの問題がありますが)。もし宜しければ、たま子の過去ブログです👇

そして、上記の酸化Gとニンニクの事を書かれていた『ジョージ・サエキ』さんのブログです👇

何はともあれ、健康の為にも、ニンニクは毎日食べましょう。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩