国民投票法改正案が可決
こんにちは、たま子です。
国民投票法改正案が可決したようです。。。
目次
今行われている事
今回『国民投票法改正案』と『高齢者の医療負担を2倍にする医療費削減』を可決・採決されました。
まずは、憲法改正に繋がる【国民投票改正案】
❝6日、国民投票法改正案が衆院憲法審査会で可決された。「コロナ禍にやることか」「不要不急」「コロナにかこつけた火事場泥棒」などという批判が起こっている。❞ ⇒ 11日に本会議で採決となります。。。
【75歳以上医療費負担引き上げ】
❝「全世代対応型の社会保障制度を構築するための健康保険法等の一部を改正する法律案」の審議。なんと、年金を含む年収が単身世帯で200万円以上の75歳以上の医療費を現行の1割負担から2割負担に引き上げよう、という法案だ。「100年に1度とも言われる世界的パンデミックの最中に医療費値上げ審議」❞ ⇒ 75歳以上の医療費を現行の1割負担から2割負担に引き上げは、7日に可決されました。
憲法改正に向けて与野党合意
与党に反対する事が多い野党も、今回は合意するんですね。。。
緊急事態条項
では、この『緊急事態条項』って何?
緊急事態宣言と緊急事態条項は、全くの別物です。
余談ですが、他国が過去例外なく行った緊急事態条項の目的は2つ。『国民の資産の没収』と『国民の虐殺』。これに例外はないようです。。。
上記の表 ⇒ 緊急事態条項.pdf – Google ドライブ
恐らく既に有名なユーチューバーさんと思われる『せやろがいおじさん』。恥ずかしながらたま子は初めてお目見えしたのですが、前半かなりはっちゃけた感じですが🤣とっても分かりやすいです✨文字で見ても良く分からない方は、こちらの動画必見です👇
世論誘導
世論調査を見ると毎回思いません?それ、誰に聞いてるの?って。そして誰が答えてるの?って。
そもそも今国民は『緊急事態条項』の詳細をちゃんとわかっていない人の方が多いのではないでしょうか?分かっていない方に調査しても…

どうか、世論調査などの他人の意見にのるのではなく、しっかりと自分で調べて自分で考えて答えを出していきたいものですね。
では、今日はこの辺で。。。
最近のコメント