やっぱり、イベルメクチン…
こんにちは、たま子です。
こんな放送があったんですね。。。
やはりイベルメクチンは有効だった。それなのに、厚労省が。。。
『研究結果では「イベルメクチンが有効だと報告」されたのに、論文では「無効だ」とまとめられてしまった。効いた数値と効かない数値の入れ替えを行ったんです』 ⇦ ギョギョギョ😱
これは酷過ぎる…。
上記の放送がいつ頃のものなのかは分かりませんが、イベルメクチンに関しては、昨年の夏ごろに国会でも質疑応答され、これから治験に入るような内容もありましたので、その後に出た論文のものを説明されているものと想像します。
一応国会の動画を載せておきます。(2021年8月18日)18:00頃〜👇 質疑されている自民党の冨岡勉氏は医師です。
冨岡氏『何故イベルメクチンを使わないのか?何故(投与を)躊躇しているのか。なぜ(薬があるのに)投与しないのか不思議でならない。厚労省は眠っているのか?使えるもの(薬)はどんどん使って行かないと』
厚労省『現在北里大中心で治験を行っている。興和(株)も臨床試験する旨を発表されている』
上記の冨岡氏、医師でいらっしゃいますし、質疑応答を聞く限りでは至極まっとうな事をおっしゃっていらっしゃいますので期待したいところですが、昨年10月に議員引退されたようです(リンク)。残念です。
そして今現在の国会議員の皆様は・・・
先日(2月25日)、国会議員対象に、記録映画『ワクチン後遺症』の映画上映会&質疑応答が行われたようですが、それに参加された自民党議員は、0人だったそうです。『0人』です。
参加された方は、秘書やメディアの方を入れて約60名くらいとの事。
国会議員って何名いらっしゃるのですか?

長尾先生は『国会議員の方々に情報が行き届いていない』とおっしゃっていましたが、いやいや…分かっていて来ないのでは? 長尾先生は人がいいからそう思うのでしょうけれど。(たま子は人が悪いので🤣)
日本が終わっているのはそれだけでなく…
こちら、かっちょえ―州知事👇
片や日本は…
そして昨日は、飽きもせずにまたまた商品でつる政策👇
❝群馬県の山本一太知事は3日の定例会見で、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種を終えれば抽選で腕時計や温泉旅館宿泊補助券を提供するインセンティブ(動機付け)を導入すると発表した。❞
はぁ(*´Д`)
フロリダ州知事と同じため息です。
やれやれ。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません