今度は『全国有志薬剤師の会』が立ち上がりました!

2022年3月31日

こんにちは、たま子です。

医師の方々だけでなく、今度は薬剤師の方々も声を上げて下さったようです!!(涙)

『北海道有志医師の会』:ホーム | 北海道有志医師の会 (faze724.wixsite.com)

『東北有志医師の会』:東北有志医師の会 (localinfo.jp)

『関東有志医師の会』:関東有志医師の会 – ホーム | Facebook

『栃木県有志医師の会』:栃木県医師有志の会 (k-doujou.com)

●『中国地方有志医師の会中国地方有志医師の会 (k-doujou.com)

『東海有志医師の会』新型コロナワクチンに疑問を唱える『東海有志医師の会』 – ワクチン大丈夫? (coronavaccinesue.jp)

『沖縄有志医師の会』20220215203347 (peraichi.com)

『名古屋有志医師の会』名古屋 有志医師の会 | Facebook

に続き、今度は

全国有志薬剤師の会

が立ち上がりました✨✨

全国有志薬剤師の会

3回目を急ぐ理由

今、政府が『とにかくスピード重視でどんどん打って!』と3回目の接種を急いでいるように見えますが、在庫処理よりも、もっと別の理由からのようです。

それは…。このままでは色々とバレてしまうから。。。

詳しくは、鹿先生の動画👇

医療関係の方々が沢山声を上げて下さる事はとても素晴らしい事ですし、とても心強い事ですが。。。もう。。。

鹿先生がおっしゃるとおり、政府は今後何回も接種する予定でいます👇 報道のメインは『デジタル化』のようですが、デジタル化…いわゆる管理でしょうかね。そしてさらっとおっしゃっていますが、『4回目以降の接種に備え』って…『以降』ですよ。4回目以上(5回目・6回目…)も考えているととれますね。

❝堀内詔子ワクチン担当相は19日の読売テレビの番組で、新型コロナウイルスワクチンの接種券について「3回目(接種)には間に合わないが、デジタル化も検討していく必要がある」と述べた。4回目以降の接種に備え、紙の接種券を電子化することで、自治体による接種券送付などの作業を省力化するのが狙い。❞

今現在、4回目が進んでいるイスラエルと、3回目が勧められている日本。まさに打てば打つ程。。。👇

人口あたりの新型コロナウイルス感染者数・ワクチン接種率の推移【世界・国別】 (sapmed.ac.jp)

何故なら、打てば打つ程自己免疫が無くなるから。。。

❝欧州連合(EU)の医薬品規制当局は11日、新型コロナウイルスワクチンのブースター(追加免疫)接種を頻繁に行うと免疫系に悪影響を及ぼす恐れがあると警告した。❞

それでも世界は4回目へ進みます。

3回目・4回目接種、子供への接種、妊婦への接種……論外だと思います。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩