もう無茶苦茶です

2022年3月31日

こんにちは、たま子です。

もう全てがおかしい事だらけ、滅茶苦茶です…

ワク

明らかに在庫処分

そういえば、ある時にワクの使用期限を勝手に延長していましたよね。その理由は?出荷以前ならいざ知らず、出荷してから期限延長する科学的根拠は?そんなに勝手に都合よく期限延長できるような薬品ってあるんでしょうか?詳しくないので分かりませんが。

もし食べ物であれば、消味(費)期限直前のものは、早く売り切りたくて安くたたき売りしたりするスーパーなどありますが、さすがに消味(費)期限が過ぎてしまった食品を販売するスーパーはありませんよね。確かに賞味期限であれば(消費期限は無理でしょうけれど)実際は記載期限よりも長く安全に設定されているかもしれませんが、だからといって『消味期限過ぎてしまっていますけれど、実際はもう2ヵ月大丈夫ですよ〜』って大々的に販売なんてしませんよね。何故なら、何か問題があったら困るから。

でも食品ならダメでも、体に入れる薬品だったらいいんですね。不思議ですね。もう期限が過ぎていようが何だろうがとにかく処分したいと思われても仕方がないですよね。何か問題あったらって…もう既に色々あるから今更いいのかしら。

コロナワクチン劇薬さんTwitter

海外では、期限が過ぎたワクは廃棄してますけれどもね。これが当たり前だと思いますが…

❝ナイジェリアは、使用期限切れとなった新型コロナウイルスワクチン約100万回分を廃棄処分する。❞

成分が変わっているようです

子供へのワクは、単純に成人の3分の1の量にするのではなく、既に中身の成分が異なるようですよ。そんな事、報道されましたでしょうか?

❝子供向けのファイザーワクチンにはトロメタミンという成分が含まれているそう❞👇

そして、アメリカでは生後6ヵ月〜4歳へのワク接種が認められそうです。しかも3回も…。

❝新型コロナウイルスの生後6カ月~4歳向けのワクチンに関して、米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請すると発表した。生後6カ月~4歳向けのワクチンは、1回当たりの用量3マイクログラム(5~11歳は10マイクログラム、12歳以上は30マイクログラム)で、計3回の接種を想定している。❞

いずれ日本も…?予定通り…?

藤井崇文さんTwitter

もう武漢型からだいぶ変異してますが、何用のワクなんでしょう? 

3回目の効果は…?

1月26日に総理がおっしゃっていました。

その数日後、静岡の病院でクラスター発生。

職員5人と患者4人の計9人が感染しました。職員5人はワクチンを3回接種患者4人も2回接種している、ということです。❞

え…?

職員5人中、5人とも3回接種済みで、5人感染とは…?総理…

何度も言いますが、武漢型からかなり変異してますよね。何用のワクでしたっけ?そうそう、もう次の変異株が出ているようですね。BA.2?どこかの国のアイドルグループ名みたいですね。BA.2デビュー!デビュー1週間でオリコン1位!みたいな。

さらに『NeoCoV』という新たな株も見つかっているようです。こちらは致死率33%!? 大変ですね…。

接種した方は重症化を防いでいま…す?

国立感染症研究所は28日、変異した新型コロナウイルスのオミクロン株に感染し入院した122人の分析で、ワクチンの2回接種を終えた人が63%に上っていたとの結果を公表した。(略)3回接種した人も2%おり、新型コロナの感染歴がある人もいた。未接種は33%だった。❞

あくまでも一部ですが…

●【1月13日】千葉県 ❝死亡した90代以上の女性は2回目のワクチン接種を去年8月に終えていて…❞(リンク

●【1月25日】愛媛県 ❝80代の陽性者2人が死亡亡くなった1人はワクチン2回接種済み。もう1人は死亡後の検査で陽性と判明。接種の有無記載無し❞(リンク

●【1月25日】徳島県 ❝80代女性1人死亡。ワクチン2回接種済み❞(リンク

更に。山梨県でコロナ感染死された方が現時点で6名いらっしゃるようですが『日本の人口増加を目指す男』さんが、炎上した山梨県知事の言葉について問い合わせされた際の応答内容を動画に上げて下さっています。

9:00くらい〜『山梨県でのコロナ死亡6人の方は未接種者ですか?』 →県職員さん『公表はしていないが、高齢者が多いので基本的には接種していると思ってもらってもさしつかえない

病気の話題はコロ一色

コロ助のお蔭で、本当に病院にかかるべき人が診て貰えません。

ももお。さんTwitter

https://twitter.com/momo_7197178/status/1488683378031222790?s=20&t=ClMV_A2A19p4D3LsrJvH2Q

感染死は水増し!?

コロナ死に関しては、厚労省が『死因は問わない』事を要求をしています。

重症者がいないのに、死者が出る現象はなぜ起こるのか。厚生労働省が定める死者の集計方法のルールに、その原因があるとみられる。(略)厚労省は2020年6月18日付で現在の集計方法に統一した仮に死因が老衰や他の病気だったとしても、事前の検査で感染が明らかになっていた場合は「コロナの死者」として数えることになった。(略)厚労省が「亡くなった後の検査で陽性が判明した人」も死者に数えるよう推奨している点だ。

県感染症対策センター(県CDC)の関係者は「現状の死者数は、オミクロン株が主流の今の感染状況を表す指標としてはミスリードになる可能性がある。厚労省に問題点を伝えようと考えている」と話す。❞

『「コロナウィルス感染症患者が死亡した時」については、厳密な死因を問いません

厳密な死因を問わず、「死亡者数」として全数を公表するようお願い致します』👇

人間扱いして下さってます?

京都府が入院待機ステーション再開したようです(最大110床)。

プライバシーが全然なくストレスたまりますね。免疫力下がりますね。しかも寒くて風邪ひいちゃうんじゃないでしょうか。むしろ症状悪化しそうです。

得体の知らない薬はいくらでも購入 あれ…?イベルメクチンは?

コロ感染症の重症化を防ぐ為の、2つ目の飲み薬「パクスロビド」が近々承認される予定です。

このお薬の安全性は?👇

タマホイ🎶さんTwitter

https://twitter.com/Tamama0306/status/1488338706251812867?s=20&t=wbEHm6yRYzJ1U7ISHBiShw

とても安全と思えませんが…。

それに、あの…イベルメクチンは?

1つ目に承認された『モルヌピラビル』は、アメリカの製薬大手メルク社が開発した薬です。

そしてイベルメクチンも、メルク社が製造販売している薬です。

正確な金額までは分かりませんでしたが、イベルメクチンは1錠数百円、かたやモルヌピラビルは1錠数千円と、金額に開きがあるようです。…そういう事でしょうね…。いくら日本の興和と北里大がイベルメクチンの効果を証明したところで、メルク社は認めてくれるのでしょうか。是非とも認めて頂きたですが…。

定義を簡単に変えられる感染症って…!?

そしてこのコロコロと変えられる濃厚接触者の待機日数の定義。

職業によって日数が異なったり、短期間のうちにどんどん変更されるって…。ちゃんと科学に基づいたものなのでしょうか?

濃厚接触者は、本来『14日間』の待機が必要でした。ですが、まずは職種で緩和。ビックリ💦

⇒●『6日』待機へ変更(諸条件有):医療従事者や警察や消防など、いわゆる「エッセンシャルワーカー」については、自治体の判断で感染者に最後に接触した日から6日目に実施するPCR検査などで陰性であれば待機を解除できる

⇒●その後『4日』待機へ変更(5日目に解除):現在


一般も短縮。

⇒●『10日』待機へ変更(1月14日)

⇒●その後『7日』待機へ変更(1月28日)

短縮の主な理由は『社会経済活動を維持してくための措置だ』

2類同等(正確には2類より上の扱いです)とは、とても恐ろしい感染症なんじゃないのですか?それなのに、待機日数がどんどん短くなっているという事は、それなりに危険度が低いという事では?5類でいいのでは?いや、類にも入れなくていい。

【参考】

濃厚接触者の自宅など待機期間 14日間→10日間に短縮へ 厚労相 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

岸田首相 濃厚接触者の待機期間 10日間から7日間に短縮 | 新型コロナウイルス | NHKニュース


もう全てがおかしすぎて…😅 …と、たま子は毎度思っているのですが…

近々、知人の首都圏に住まわれている親戚が訳あって帰省されるようなのですが、オミちゃんの事があるので(感染したくない/感染させたくない?)会えない、と知人が言われたそう…。残念です。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩