説明書にはちゃんと目を通すべき パート2

2022年3月29日

こんにちは、たま子です。

前回に続き、説明書はしっかり読んでみましょうの2回目です。

今回はPCR検査です。これはそもそも感染症検査に使用するものでは無いと、作った本人(キャリー・マリス博士)がおっしゃっていたものですね。ですから偽陽性が出るのも当たり前。

今朝のニュースでも、沢山の方がPCR検査に並んでいる所が報道されていました。PCR検査を受ける方に取材したところ、子供が受験生だから心配で…、友人が鼻がグズグズしていたから…、と理由は様々でしたが、症状も出ていないのに調べて一体どうするのでしょうか?

陰性になって安心したい?でももし陽性になったら?陽性になってご自分が隔離入院になったら、周りを守れると安心するのでしょうか?(もし本当に感染していた場合)陽性判明した時点でもう周りに感染させてると思いますけれど…。それに、ご自分が陽性になった時点で、一番守りたい身近な人が濃厚接触者になって制限かけられてしまうのではないでしょうか…。

明らかに症状が出ている方や、もしくは仕事場から求められて仕方なく検査しなければいけない方などであれば分からなくもないですが、それ以外の方々は、一体何の目的で、わざわざ寒い中、それこそ風邪をひいてしまうかもしれないリスクをおかしてまで検査に向かうのでしょうか?謎です。。。


では、そのPCR検査の説明書にはどういった記載がされているのでしょうか。

ツィッターにあげて下さっていた方がいらっしゃいましたのでシェアさせて頂きます。

【PCR検査センター】

PCR検査の特性として、一定確率で、検体にウィルスが存在したとしても存在しない状態を示したり、逆に検体にウィルスが存在しなかったとしても存在する状態を示したりする場合があります。仮に、高リスク(唾液の中に新型コロナウィルスが存在することを示すような検査結果)であると通知されたとしても、新型コロナウィルス感染症に感染しているかどうか等については、判断できませんので、お住まいの地域のかかりつけ医または地域のルールに従い発熱相談窓口等のご相談くださいますよう…❞ 👇

wataさんTwitter

そしてこちらの説明書も。

【タカラバイオ(株)さん】説明書:SARS-CoV-2 (takara-bio.co.jp)

本製品は遺伝子検出であるため、不活化されたウイルスも検出されます』(P4)『本製品は研究用試薬です。 ヒト、動物への医療、臨床診断には使用しないようご注意ください』(最終ページ)

【東洋紡(株)さん】説明書NCV-101_102 (toyobo.co.jp)

『本製品に含まれる試薬は、すべて研究用試薬です。診断および臨床検査には使用しないでください。本製品は臨床診断薬ではありません』(P1)


これらの本来研究用のものだという事を、分かっていながら認めて使用しているという事なのでしょうか。

まぁ、つまりはこういう事でしょうね👇

⛩巫💎Q.22:JESARA🌈巫女一金銀資産本位制🌸💫💎⛩さんTwitter

余談ですが、高野豆腐はとても栄養豊富(カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、食物繊維)ですので、たま子家では時折食卓に出しています。その高野豆腐のストックが無くなってしまったので、先日買い足そうといつも購入している高野豆腐の裏面を見てみたら、今までは

『国産大豆(遺伝子組み換えでない)』

と記載されていたものが、

『アメリカ産』

となっていました。。。いつの間に。。。😭

やはり、何でも、説明書や仕様書には目を通した方がいいですね。

ちなみに、食品の中でも、特に大豆関係はかなりおかしな記載になってきているので、今まで大丈夫だった商品もその都度確認必須です。

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩