最新 副作用報告 1月21日発表
こんにちは、たま子です。
前回12月24日発表から4週間後の本日1月21日に、最新の報告が公表されました。
3週間毎であった公表が今回4週間後になったのは、もしかして正月休み期間があったからかもしれません。当初は2週間おきだったのが、ある時から3週間おきになりましたが、今回4週間後になった事を利用し、今後4週間おきの公表に固定する事がないように願いたいです。公表間隔を開ければ開ける程、人の関心度も下がりますからね。本来であれば毎日公表するべきだと思いますが。
今回で18回目です。
- 4月 9日 死亡者 5名 重篤者 296名 副作用者 1,755名(ブログ)
- 4月23日 死亡者 10名 重篤者 417名 副作用者 3,298名(ブログ)
- 4月30日 死亡者 19名 重篤者 511名 副作用者 4,402名(ブログ)
- 5月12日 死亡者 39名 重篤者 642名 副作用者 5,560名(ブログ)
- 5月26日 死亡者 85名 重篤者 846名 副作用者 7,397名(ブログ)
- 6月 9日 死亡者196名 重篤者1,260名 副作用者10,676名(ブログ)
- 6月23日 死亡者356名 重篤者1,713名 副作用者13,750名(ブログ)
- 7月 7日 死亡者556名 重篤者2,276名 副作用者16,182名 心筋炎 20名(ブログ)
- 7月21日 死亡者751名 重篤者2,858名 副作用者18,281名 心筋炎 31名(ブログ)
- 8月 4日 死亡者919名 重篤者3,338名 副作用者20,105名 心筋炎 46名(ブログ)
- 8月25日 死亡者 1,093名 重篤者 3,867名 副作用者 22,056名 心筋炎 59名(ブログ)
- 9月10日 死亡者 1,155名 重篤者 4,210名 副作用者 23,456名 心筋炎 89名(ブログ)
- 10月1日 死亡者 1,233名 重篤者 4,754名 副作用者 25,598名 心筋炎 180名(ブログ)
- 10月22日 死亡者 1,312名 重篤者 5,216名 副作用者 27,279名 心筋炎 253名(ブログ)
- 11月12日 死亡者 1,359名 重篤者 5,621名 副作用者 28,511名 心筋炎 362名(ブログ)
- 12月3日 死亡者 1,387名 重篤者 5,949名 副作用者 29,453名 心筋炎 476名(ブログ)
- 12月24日 死亡者 1,431名 重篤者 6,165名 副作用者 30,206名 心筋炎 633名(ブログ)
- 1月21日 死亡者 1,444名 重篤者 6,370名 副作用者 30,714名 心筋炎 712名
接種回数
最新【1月21日発表分】 1月2日まで(死亡のみ1月14日まで)の報告分
接種回数:200,847,188回 (前回発表:197,816,665回)
- ファイザー:168,296,343回(前回:165,682,882回)
- モデルナ:32,435,344回(前回:32,021,483回)
- アストラゼネカ:115,501回(前回:112,300回)
厚労省資料:000884769.pdf (mhlw.go.jp) p2 ※ロット番号を確認されたい場合は、同左資料のp40〜にあります
死亡者
死亡者 1,444名
- ファイザー:1,377名(前回:1,365名※)
- モデルナ:66名(前回:65名※)
- アストラゼネカ:1名(前回:1名)
前回が 1,431名 でしたので 13名 増えました。(内:3回目2名)
ファイザー
- 【前回】2月17日〜12月5日:1,338名(※15件同一の為14件マイナス/更に27件取り下げあり)
- 【今回】12月6日〜1月2日: 34名(〜1月2日まで1,372名 ※内、3回目接種後1名死亡)
- 【今回(評価中)】1月3日〜1月14日: 5名
※評価された〜1月2日までの1,372名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない』
厚労省詳細【ファイザー死亡者】:000884910.pdf (mhlw.go.jp)
モデルナ
- 【前回】5月22日〜12月5日:59名(※1件除外)
- 【今回】12月6日〜1月2日:6名(〜1月2日まで65名)
- 【今回(評価中)】1月3日〜1月14日: 1名(※3回目接種後)
※評価された〜1月2日までの65名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない』
厚労省詳細【モデルナ死亡者】:000884911.pdf (mhlw.go.jp)
アストラゼネカ
- 【前回】8月2日〜12月12日:0名
- 【前回】12月13日〜1月2日:1名
- 【今回】1月3日〜1月14日:0名
※評価された1名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない』
厚労省詳細【アストラゼネカ死亡者】:000884912.pdf (mhlw.go.jp)
摂取回数で単純計算した場合(〜1月2日までの 1,438名):約0.0007%(約143,000人に1人)※3回前からずっと変わらず:約0.0007%(約143,000人に1人)
インフルエンザワクチン副作用死亡率(0.00001%)の約70倍 ※3回前からずっと変わらず:約70倍
※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事)
今回10代の死亡者0名(メモ ファイザー〜1419/モデルナ〜67)
【前回まで】
●16歳(男)・・・1回目接種:7月15日/発生日:7月23日/基礎疾患:注意欠陥多動性障害/死因:自殺/因果関係:無し
●16歳(男)・・・1回目接種:8月10日/発生日:9月1日/基礎疾患:無し/8月16日に救急搬送/死因:非閉塞性腸腸管虚血(心肺停止から変更)/因果関係:不明
●15歳(男)・・・1回目接種:9月16日/発生日:9月20日/基礎疾患:脳動静脈奇形/接種約9時間後に頭痛、嘔吐後、意識障害をきたして救急搬送/死因:脳出血/因果関係:評価不明
●13歳(男)・・・2回目接種:10月30日/発生日:同日/基礎疾患:気管支喘息/接種後4時間後入浴、出てこなかったので確認したところ、水没死/死因:不明/因果関係:評価中
●19歳(女)・・・2回目接種:9月17日/発生日:10月14日/基礎疾患:障害手帳あり/浴室内で心配停止/死因:不明/因果関係:無し
●12歳(性別不明)・・・接種回数:不明/接種日:不明/発生日:接種日の3日後/基礎疾患・死因等全て不明『一般の方からの報告』『不良の事故として報告されている』←あくまでも憶測ですが、9月頃に突然水道橋が壊れた県での出来事ではないかと思われます(リンク)
【今回】無し
余談ですが、前回までの12歳(性別不能とされていますが、恐らく女の子)の死亡の報告と、年末の厚労省の女性の自殺との関連性が疑われています👇
アナフィラキシーショック
アナフィラキシーショック 3,637名
- ファイザー:3,114名(前回:3,082名)※内3回目後:3名
- モデルナ:518名(前回:515名)
- アストラゼネカ:5名(前回:5名)
前回が 3,602名 でしたので 35名 増えました。
摂取回数で単純計算した場合:0.0018%(約55,500人に1人)※3回前からずっと同様0.0018%(約55,500人に1人)
インフルエンザワクチン副作用アナフィラキシー(0.00004%)の約45倍 ※3回前からずっと同様約45倍
※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事)
厚労省詳細:【ファイザー アナフィラキシーショック】:000884913.pdf (mhlw.go.jp)
厚労省詳細:【モデルナ アナフィラキシーショック】:000884914.pdf (mhlw.go.jp)
厚労省詳細:【アストラゼネカ アナフィラキシーショック】:000884924.pdf (mhlw.go.jp)
重篤者(死亡含む)
重篤者 6,370名
- ファイザー:5,663名(前回:5,496名)
- モデルナ:696名(前回:660名)
- アストラゼネカ:11名(前回:9名)
前回が 5,949名 でしたので 421名 増えました。
厚労省詳細:000884769.pdf (mhlw.go.jp) p2
副作用(重篤・死亡含む)
副作用 30,714名
- ファイザー:26,599名(前回:26,160名)
- モデルナ:4,099名(前回:4,032名)
- アストラゼネカ:16名(前回:14名)
前回が 30,206名 でしたので 508名 増えました。
摂取回数で単純計算した場合:0.015%(約6,700人に1人)※3回前からずっと同様0.015%(6,700人に1人)
インフルエンザワクチン副作用死亡率(0.00059%)の約25倍 ※3回前からずっと同様約25倍
※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事)
厚労省詳細:000884769.pdf (mhlw.go.jp) p2
心筋炎・心膜炎 712名(ファイザー:450名/モデルナ:262名)
前々回までは、心筋炎と心膜炎をひとくくりに『心筋炎関連』とまとめてありましたが、前回から『心筋炎』と『心膜炎』を分け、年代別男女別のかなり詳細な報告書に変更されていましたが、今回、同じ仕様のものが見つかりませんでした(もし見つけられないだけだったら申し訳ございません🙇しかし…毎度仕様を変えたり統一感がなくて、ほんとーーに分かりにくいです)
- ファイザー:450名【心筋炎:317名/心膜炎:133名】(前回:心筋炎 274名/心膜炎 116名)
- モデルナ:262名【心筋炎:217名/心膜炎:45名】(前回:心筋炎 200名/心膜炎 43名)
- アストラゼネカ:0名(前回:0名)
前回が 633名 でしたので 79名 増えました。
※前回までの『年代別』『性別』の詳細の報告データが見つかりませんでした。年代別があっても『100万回あたりの件数』という、全く参考にならないデータしか見つける事が出来ませんでした。10代20代の若い世代に起こりやすい事が問題なのにも関わらず、年代別の詳細データを掲載しないとはいったい…。(もし見つける事が出来ていないだけであればお許し下さい🙇)
資料:000885029.pdf (mhlw.go.jp) p9p10p11
副作用詳細
性別
厚労省詳細:000884769.pdf (mhlw.go.jp) p4
年齢別
厚労省詳細: 000884769.pdf (mhlw.go.jp) p5
10代
【10月22日公表 10~19歳】重篤者:90名 副反応:707名
【11月12日公表 10〜19歳】 重篤者:218名 副反応:1,201名
【12月3日公表 10~19歳】重篤者:296名 副反応:1,408名
【12月24日公表 10〜19歳】重篤者:341名 副反応:1,525名
【今回公表 10〜19歳】重篤者:387名 副反応:1,606名
10代の重篤な副作用(前回12月24日報告)ファイザー👇
10代の重篤な副作用(前回12月24日報告)アストラゼネカ👇
副作用を報道するようになった
【1月8日 長崎新聞】30代女性 身体がけいれん・筋力低下
❝「メディアがワクチンのメリットばかりを発信し、実際にある副反応への対策や情報発信をしないのはフェアじゃない。私よりも重篤な症状に苦しんでいる人もいる。3回目接種や子どもたちへの接種が進められているが、接種のリスクを知った上で検討してほしい」と訴える。❞
【1月7日 NHK】ワクで心筋炎
そして、3回目接種後の辛さも👇 すさまじい副作用のようですね。
無症状や軽症が多いと言われているオミちゃんの為に、しかも当初の武漢ウィルス対象で作られたものを、苦しい思いをして辛い思いをして3回目を接種する理由は…?
【1月5日 女性セブン】3回目接種の副反応が一番つらい
- 女優・中谷美紀(45才)さん。日本に先がけて一般人の3回目接種が進む欧州でワクチンを打った後、丸2日間寝込むことになった
- フリーアナウンサー・雨宮塔子(51才)さんも3回目接種後、《想像以上の副反応にベッドの中で唸っていたのですが、4日後ようやく回復(遅っ)!》
- 男性内科医(49才)「頭痛と脇の痛みが治まらず、ずっとベッドで寝ていました。初日には見られなかったリンパの腫れが出てきて、腫れを触るとプクッと膨れていて恐怖を感じました。3日目にようやく熱は下がったものの倦怠感とリンパの腫れが引かず、仕事に復帰できたのは4日後でした。その間に体重が2.5kgも減りました」
- 女性看護師(44才)「当日の夜は痛みで眠れず、翌朝は体を起こせなかった。1、2回目の倍以上の痛みが続いて鎮痛剤を打ちながら仕事をしましたが、薬効が切れるとともに激痛に襲われて、肩から脇腹まで金づちで叩かれているようでした。接種から2週間経っても、まだ腕が肩から上に上がりません」
- 女性介護士(26才)3回目接種後、彼女の腕は倍の太さになるほど腫れ上がった。洋服が着られず、熱湯をかけられたような熱さとひりひりした痛みが続いた。体は常に重苦しく、少し動いただけで息切れして立っていられなかった
- 男性介護士(46才)「息苦しくてまともに呼吸ができず、入院して酸素吸入しました。普段は130前後の血圧が200に達し、普段は100程度の血糖値が500まで上がりました。手足のしびれや目のかすみ、味覚障害などの症状も出て、10日間入院しました」
❝「あまりに多くの予防接種を受けすぎると、結果的に免疫システムが疲労し、ウイルスに対応する能力が低下する可能性があるとの指摘が出てきています。(略)60才以上では、3回目の接種から4~5か月以内にコロナウイルスへの感染を防ぐ力が半分に低下するとの見解があります」❞
❝「政府はワクチンの安心安全を強調しすぎて、副反応のリスクについてあまり発信していません。そのため、発熱や腫れなどが生じると“安全なはずなのに”とギャップに驚く人が多く出ます。7~8割の人に副反応が出ることを考慮すると、政府はもっと積極的にワクチンの副反応リスクをアナウンスすべきです」❞
何度も言いますが、子供に必要?
5歳からの摂取が承認されてしまいました。
上記の報道にある❝厚労省は、来週26日に専門家分科会を行い、公費で行う「臨時接種」に位置づけるか、接種に「努力義務」を課すか、審議する予定❞
…努力義務??かなりの大人数の子供が罹患し重症化する恐れもあるインフルエンザでさえ努力義務などなかったのに、何故に子供は重症化しないコロ助には努力義務??
そもそも子供に必要ですか?(大人にも)日本で唯一まともな事を報道してくれるCBCテレビさん👇
そして、ブースター接種対象は、日本は18歳以上です。
しかし、WHOが、❝健康な子どもや若者にブースター接種が必要だというデータは、全くありません❞とおっしゃっています。
そして、4回目突入しているイスラエイルは『4回目打っても効かない』だそうです。
❝イスラエルで実施された研究によると、何と4回接種しても感染を予防できないという。抗体は増えるものの、4回接種後も感染した例が報告されている。❞
何回打ったら気が済むの?
でも最後は安定の枠推奨の〆。
❝上昌広氏(内科医)はこう言う。「現在、使われているワクチンがオミクロン株に対して効果が低いのは、すでに分かっていたことです。(略)でも、たとえ効果が低くても、打たないよりは打った方がいい。3回目の接種を進めるべきでしょう」❞
・・・・・・・え? 効果が低いのに?何で???
そしてまた新しいものが登場したようです。その名も『ステルスクラスター』
無自覚か… それって、無症状って事?はぁ・・・
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません