オミに感染した場合 接種の有無で退院の条件が変わる!?
こんにちは、たま子です。
1月7日に、広島県でこんなニュースが流れていたようです。
❝オミクロン株感染の症状により入院もしくはホテル療養、やむをえない場合は自宅待機、というところはこれまでのデルタ株などと同様です。
ただ退院の基準はワクチンを接種しているかしていないかで異なります。ワクチンを2回接種している場合は、症状が無くなって、10日後に自宅へ戻れます。 一方、未接種の場合は症状が無くなって、PCR検査で陰性が2回出てからの退院となり、個人差もありますが、長い人はおよそ1カ月かかる人もいるということで、こうしたところでもワクチン接種の違いが出てくるということです。❞

そんな馬鹿な・・・!?
接種済みの人は検査しないで退院出来るのに、未接種者はPCRを2回も受けなければ退院出来ない!?
だから、未接種者の場合は、1ヶ月もかかるケースがあるかもしれない…!? 重症でなくとも退院出来ない。無症状でも退院出来ない。偽陽性が出るから、CDCがコロナの公式検査にしないとしたPCR検査が2回も陰性にならなければ退院出来ない!?
そんな馬鹿な…
しかし、以前、羽田空港で陽性反応が出てしまい入院になった方が、完全な無症状なのにも関わらず、何をしてもPCR検査が陽性になってしまい、退院が出来ない!という投稿がありましたね👇
こちらの方の接種の有無までは記載がありませんので分かりませんが、もし前述の広島県の報道の通りの事が行われているとすれば、未接種の方だったのかもしれません。。。
なぜ条件が異なるの??接種した人はウィルスを排出しないとでも?
オミちゃんの【ウィルス排出期間】は、接種者も未接種者も『変わらない』と、国立国際医療研究センターが言っているのに
❝国立国際医療研究センター(NCGM)は5日、新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン株」が検出された患者の状態を解析したところ、2回のワクチン接種者でもウイルス排出期間が長引いている可能性があるとの見方を示した報告を公表した。未接種で罹患した人と同等期間、軽い症状であってもウイルス排出が続いているとみられ、今後も感染予防策が重要と呼びかけている。❞
その、国立国際医療研究センター(NCGM)のサイトです👇
『オミクロン変異株による感染では、2回のコロナワクチンが接種され症状が軽い場合であっても、ワクチンを接種せずに罹患した人と同じ程度の期間ウイルスの排出が続く可能性がある』と記載されています。

接種者と未接種者の退院の条件が異なるのは、
な ん で ??
これこそ差別です。
では、今日はこの辺で。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません