最新 副作用報告 12月24日発表分

2022年3月28日

こんにちは、たま子です。

前回12月3日発表から3週間後の本日12月24日に、最新の報告が公表されました。

今回で17回目です。

  1. 4月 9日 死亡者 5名  重篤者 296名 副作用者 1,755名ブログ
  2. 4月23日 死亡者 10名  重篤者 417名 副作用者 3,298名ブログ
  3. 4月30日 死亡者 19名  重篤者 511名 副作用者 4,402名ブログ
  4. 5月12日 死亡者 39名  重篤者 642名 副作用者 5,560名ブログ
  5. 5月26日 死亡者 85名  重篤者 846名 副作用者 7,397名ブログ
  6. 6月 9日  死亡者196名 重篤者1,260名 副作用者10,676名ブログ
  7. 6月23日 死亡者356名 重篤者1,713名 副作用者13,750名ブログ
  8. 7月 7日  死亡者556名 重篤者2,276名 副作用者16,182名 心筋炎 20名ブログ
  9. 7月21日 死亡者751名 重篤者2,858名 副作用者18,281名 心筋炎 31名ブログ
  10. 8月 4日  死亡者919名  重篤者3,338名 副作用者20,105名 心筋炎 46名ブログ
  11. 8月25日 死亡者 1,093名 重篤者 3,867名 副作用者 22,056名 心筋炎 59名ブログ
  12. 9月10日 死亡者 1,155名 重篤者 4,210名 副作用者 23,456名 心筋炎 89名ブログ
  13. 10月1日 死亡者 1,233名 重篤者 4,754名 副作用者 25,598名 心筋炎 180名ブログ
  14. 10月22日 死亡者 1,312名 重篤者 5,216名 副作用者 27,279名 心筋炎 253名ブログ
  15. 11月12日 死亡者 1,359名 重篤者 5,621名 副作用者 28,511名 心筋炎 362名ブログ
  16. 12月3日 死亡者 1,387名 重篤者 5,949名 副作用者 29,453名 心筋炎 476名ブログ
  17. 12月24日 死亡者 1,431名 重篤者 6,165名 副作用者 30,206名 心筋炎 633名

接種回数

最新【12月24日発表分】 12月5日まで(死亡のみ12月17日まで※モデルナのみ一部12月23日まで)の報告分

接種回数:197,816,665回 (前回発表:194,929,356回)

  • ファイザー:165,682,882回(前回:163,059,502回)
  • モデルナ:32,021,483回(前回:31,768,352回)
  • アストラゼネカ:112,300回(前回:101,502回)

厚労省資料:000872475.pdf (mhlw.go.jp) p2 ※ロット番号を確認されたい場合は、同左資料のp41〜にあります

死亡者

死亡者 1,431名

  • ファイザー:1,365名(前回:1,331名※)
  • モデルナ:65名(前回:56名※)
  • アストラゼネカ:1名(前回:0名)

前回が 1,387名 でしたので 44名 増えました

ファイザー

  • 【前回】2月17日〜11月14日:1,315名(※14件同一の為13件マイナス/22件取り下げあり)
  • 【今回】11月15日〜12月5日: 28名(〜12月5日まで1,343名)
  • 【今回(評価中)】12月6日〜12月17日: 22名

※評価された〜12月5日までの1,343名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない

厚労省詳細【ファイザー死亡者】:000872495.pdf (mhlw.go.jp)

モデルナ

  • 【前回】5月22日〜11月14日:53名(※1件取り下げ)
  • 【今回】11月15日〜12月5日:6名(〜12月5日まで59名)
  • 【今回(評価中)】12月6日〜12月17日: 6名
  • 今回追加【使用見合わせロット】5月22日〜12月23日:新たに2名(合計7名)←上記に含まれているようでした

※評価された〜12月5日までの59名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない

厚労省詳細【モデルナ死亡者】: 000872496.pdf (mhlw.go.jp)

アストラゼネカ

  • 8月2日〜12月12日:0名
  • 12月13日〜12月17日:1名

※評価された1名の死亡は、全て『因果関係が認められない・評価出来ない

厚労省詳細【アストラゼネカ死亡者】:000872500.pdf (mhlw.go.jp)


摂取回数で単純計算した場合(〜12月5日までの 1,402名):約0.0007%(約143,000人に1人)※前回・前々回と変わらず:約0.0007%(約143,000人に1人)

インフルエンザワクチン副作用死亡率(0.00001%)の約70倍 ※前回・前々回と変わらず:約70倍

※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事


今回で10代の死亡者が1名増え、6名です。(メモ ファイザー〜1401/モデルナ〜66)

【前回まで】

●16歳(男)・・・1回目接種:7月15日/発生日:7月23日/基礎疾患:注意欠陥多動性障害/死因:自殺/因果関係:無し

●16歳(男)・・・1回目接種:8月10日/発生日:9月1日/基礎疾患:無し/8月16日に救急搬送/死因:非閉塞性腸腸管虚血(心肺停止から変更)/因果関係:不明

15歳(男)・・・1回目接種:9月16日/発生日:9月20日/基礎疾患:脳動静脈奇形/接種約9時間後に頭痛、嘔吐後、意識障害をきたして救急搬送/死因:脳出血/因果関係:評価不明

●13歳(男)・・・2回目接種:10月30日/発生日:同日/基礎疾患:気管支喘息/接種後4時間後入浴、出てこなかったので確認したところ、水没死/死因:不明/因果関係:評価中 

●19歳(女)・・・2回目接種:9月17日/発生日:10月14日/基礎疾患:障害手帳あり/浴室内で心配停止/死因:不明/因果関係:無し

【今回】

12歳(性別不明)・・・接種回数:不明/接種日:不明/発生日:接種日の3日後/基礎疾患・死因等全て不明『一般の方からの報告』『不良の事故として報告されている』←あくまでも憶測ですが、9月頃に突然水道橋が壊れた県での出来事ではないかと思われます(リンク

アナフィラキシーショック

アナフィラキシーショック 3,602名

  • ファイザー:3,082名(前回:3,012名)
  • モデルナ:515名(前回:504名)
  • アストラゼネカ:5名(前回:5名)

前回が 3,521名 でしたので 81名 増えました


摂取回数で単純計算した場合:0.0018%(約55,500人に1人)※前回・前々回同様0.0018%(約55,500人に1人)

インフルエンザワクチン副作用アナフィラキシー(0.00004%)の約45倍 ※前回・前々回同様約45倍

※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事


厚労省詳細:【ファイザー アナフィラキシーショック】:000872498.pdf (mhlw.go.jp)

厚労省詳細:【モデルナ アナフィラキシーショック】:000872501.pdf (mhlw.go.jp)

厚労省詳細:【アストラゼネカ アナフィラキシーショック】:000872502.pdf (mhlw.go.jp)

重篤者(死亡含む)

重篤者 6,165名

  • ファイザー:5,496名(前回:5,319名)
  • モデルナ:660名(前回:623名)
  • アストラゼネカ:9名(前回:7名)

前回が 5,949 名 でしたので 216名 増えました

厚労省詳細:000872475.pdf (mhlw.go.jp) p2

副作用(重篤・死亡含む)

副作用 30,206名

  • ファイザー:26,160名(前回:25,522名)
  • モデルナ:4,032名(前回:3,919名)
  • アストラゼネカ:14名(前回:12名)

前回が 29,453名 でしたので 753名 増えました


摂取回数で単純計算した場合:0.015%(約6,700人に1人)※前回・前々回同様0.015%(6,700人に1人)

インフルエンザワクチン副作用死亡率(0.00059%)の約25倍 ※前回・前々回同様約25倍

※インフルエンザワクチン副作用は、令和元年シーズンとの比較(過去記事


厚労省詳細:000872475.pdf (mhlw.go.jp) p2

心筋炎・心膜炎 633名(ファイザー:390名/モデルナ:243名)

今回から報告仕様が変更になったようです。

前回までは、心筋炎と心膜炎をひとくくりに『心筋炎関連』とまとめてありましたが、今回から『心筋炎』と『心膜炎』を分けた形に変更されています。

  • ファイザー:390名【心筋炎:274名/心膜炎:116名】(前回:281名)
  • モデルナ:243名【心筋炎:200名/心膜炎:43名】(前回:152名)
  • アストラゼネカ:0名(前回:0名)
  • 前回 476名 でしたので 157名 増えました。 

ファイザー:390名【筋:274名/膜:116名】(男性:271名【筋:190名/膜:84名】女性:119名【筋:84名/膜:35名】

  • 10代:101 名【76/25 】15 名【12/3】(男性【筋/膜】女性【筋/膜】)
  • 20代:57名【40/17】6名【5/1】
  • 30代:22名【13/9】16名【10/6】
  • 40代:20名【15/5】12名【9/3】
  • 50代:13名【11/2】16名【8/8】
  • 60代:16名【8/8】12名【8/4】
  • 70代:17名【7/10】12名【8/4】
  • 80代〜:11名【8/3】14名【12/2】
  • 不明:14名【12/2】16名【12/4】

資料:000872666.pdf (mhlw.go.jp) p11p12

モデルナ:243名【筋:200名/膜:43名】(男性:212名【筋:180名/膜:32名】/女性:31名【筋:20名/膜:11名】

  • 10代:55 名【47/8 】15 名【1/3】(男性【筋/膜】女性【筋/膜】)
  • 20代:112名【96/16】6名【4/3】
  • 30代:15名【14/1】16名【4/3】
  • 40代:17名【12/5】12名【6/1】
  • 50代:4名【3/1】16名【3/1】
  • 60代:2名【1/1】12名【1/0】
  • 70代:0名【0/0】12名【0/0】
  • 80代〜:0名【0/0】14名【0/0】
  • 不明:7名【7/0】16名【1/0】

資料:000872666.pdf (mhlw.go.jp) p14p15

副作用詳細

性別

厚労省詳細:000872475.pdf (mhlw.go.jp) p6

年齢別

厚労省詳細: 000872475.pdf (mhlw.go.jp) p7

10代

【10月22日公表 10~19歳】重篤者:90名 副反応:707名

【11月12日公表 10〜19歳】 重篤者:218名 副反応:1,201名

【12月3日公表 10~19歳】重篤者:296名 副反応:1,408名

【今回公表 10〜19歳】重篤者:341名 副反応:1,525名

5歳から11歳までの子供への接種が決まる

厚労省の副作用の報告書より、死亡者の事例・多発している心筋炎の人数や詳細・10代の重篤者の人数や事例を見た上で、5歳〜11歳までの接種を『異論なく』決めたようですよ。信じられません。

❝新型コロナウイルスワクチンの5~11歳への接種について、厚生労働省の専門家による分科会は23日、来年3月にも始める厚労省の方針を了承した。(略)5~11歳の子どもに接種機会を提供することについて、委員から異論は出なかった。❞

そして、ここの部分👇 接種は任意です。こんな議論などいりません。

議論の焦点になったのは、接種を受ける子の保護者に「努力義務」を課すかどうかだった。  予防接種法は新型コロナワクチンの接種対象者(16歳未満の場合はその保護者)が「接種を受けるよう努めなければならない」と定めている。法律上の義務とは異なり、接種は強制ではない。会合では「努力義務があれば、会社を休んで子どもを接種に連れて行きやすいなど、環境づくりに役立つ」といった意見が出た一方、「努力義務があるのとないのとで何が変わるのか分かりづらい。明確にしてから議論すべきだ」との指摘もあった。事務局が定義を整理した上で、来年1月以降に開く次回の会合で、引き続き議論することになった。

親御さんには是非とも正しい判断をして頂きたいのですが。。。

❝小学生の5~6割が「とても受けたい」「どちらかというと受けたい」と回答し、小学生以下の子どもの保護者の7割以上が「受けさせたい」「どちらかというと受けさせたい」と回答している。❞

このアンケート…どこの誰に聞いたんでしょう…って思ってしまいます。

余談

マイナカード

接種証明書と連携するマイナカードは、いつ何時も不備だらけですね(呆)

❝本格運用が10月に始まったマイナンバーカードを保険証として使う仕組みをめぐり、厚生労働省は23日、別人のマイナンバーカードの個人番号が誤って登録されていた事例が33件あったことを明らかにした。いずれも登録する際の人為的なミスが原因という。そのうち1件では薬剤情報が他人に閲覧されたという。❞

こういうのもあるようですし…。大丈夫なのでしょうか?

オミちゃんは軽い

何度も言われていますね。感染力が強ければ弱毒化するって。何度も何度も言われているのに何故か世界で大騒ぎ。

●❝英政府は新型コロナウイルスのオミクロン変異株について、他のいかなる株と比べても重症化リスクは低い

●❝南アフリカから。国立の研究機関などが10月からの感染例を調べた結果、オミクロン株の入院率はデルタ株よりも格段に低かったといいます。ウィットウォーターズランド大学、ヌネス准教授:「オミクロン株は感染者数こそ多いですが、入院数などの指標をみると、重症化する例は多くありません。ピークは過ぎたので、深刻化しなかったのは朗報です」❞

とにかく今あるものを使い切りたい?

重症化しないのであれば、3回目はいらないのでは?これから接種しようとされている子供にもいらないんでは?

でも何としても接種は推し進めたいようです。何故なら…余ってるから。こちらの記事、ブースタショットが必要という内容ですが、所々に色々ちりばめられています(笑)

❝岸田文雄首相は12月17日、医療者や高齢者ら約3100万人を対象に8カ月から6カ月に前倒しすると発表した。実は、この「8」か「6」かは、本質な問題ではない。現在、日本では推計約3000万本以上のコロナワクチンが余剰になっている。(略)一刻も早く日本に備蓄しているワクチンすべてを、3回目のブースター接種に回さなければならない。❞ 

前倒しする対象者の人数と、余っているワクチンの数がほぼ同数という奇跡。

少なくとも200 AU/mL程度はなければ、ブレークスルー感染は防げないと考えている。感染を確実に防御できる、または重症化を防ぐことができる値がどの程度かに関しては、今後研究が進めばより明確になるだろう。❞

世界中2回も3回も接種が進んでいるのに、今後研究が進めばって…。つまり、未だ感染防御と重症化を防ぐ基準値が分かっていないって事ですよね??

得体の知れない薬

よく分からない薬ほど、驚く程短期間で承認されるという謎。メルクの飲み薬『モルヌピラビル』が早速承認されました。

しかし、フランスは、このお薬の効果が分からないという事でキャンセルしたようですよ。

効果が無いだけならいいのですが。胎児の異常や癌やなどが発生する恐れがあるという論文が出ているようですよ…。Indeepさんのブログです👇

毎度の事ながら、全てにおいて矛盾があり過ぎます。

でも、たま子の地元(県外住まい)の友人は全くおかしいとは思っていませんでした。オミちゃんが怖いから帰省しないんですって…。家族皆コロワク2回接種してるけど、怖いんですって。何のために接種したのかしら…。

やんわりと資料などと共に伝えてはいたのですが、聞いてくれませんでした。現状におかしいと思わない人は、もう説明も何も聞きたくないみたいですね。今までもいくらでも気が付くチャンスはあったはず。もしくは、あえて気が付かない事を選択しているような気もします。怖いものを見たくないというか、汚いものには蓋をするという気持ちからなのか…。

もう諦めました。

WHO内部告発者(博士)の動画『感染症問題は全て計画』動画 ⇒ 🇯🇵🐱リル🇺🇸🌏✨さんTwitter

では、今日はこの辺で。。。

もしよければポチっと応援クリックして頂けると嬉しいです

人気ブログランキング

⇩愛用品です(開発中)⇩